2012年5月8日火曜日

FF13についてです。

FF13についてです。

FF13は僕が今最もはまっているゲームです。

最近ラスボスを倒し、メンバーも

自分の好きなサッズ、ホープ、

あと強いという理由でファング(リーダー)で編成しています。

そこでクリスタリウムを育てている途中で

ブレイダ、フェイダの魔法をファングとヴァニラしか

覚えないということを知りました。

これってかなりひいきじゃないですか?

エンハンサーが主体のサッズやホープが覚えないのに

ファングとヴァニラが覚えられるのは変だと思います。

しかもFF13は女性キャラがかなり優秀だと聞いています。

攻略サイトなどでも

おすすめメンバーはファング、ライトニング、ヴァニラ

などやはり女性キャラでした。

ライトニングは主人公だからよいのですが、

ヴァニラとファングは少しひいきだと思います。

FF13は大好きなのに

この女性キャラひいきのせいで少し残念です。

みなさんはブレイダフェイダのことについて、

あと女性キャラひいきについてどう思いますか?

よろしくお願いします。







>フェイダ・ブレイダ

この二つに限らず『~ダ』系の魔法は、効果は確かにもとの魔法より

高い(例えばフェイスは1.4倍になるのに対しフェイダは1.8倍)

ですが、その分持続時間が極端に短い(フェイスは基本150秒

なのに対しフェイダは30秒)です。ホープやサッズの魔法が

汎用性が高いのに対し、ファングやヴァニラの魔法は使いどころを選びます。



FF13のキャラの役割としては、女性キャラは敵の弱体化や妨害、

ダメージを与えるなど敵に対しての攻撃に優れるのに対し、

男性キャラは味方の強化や防御、そして守りに重点が置かれている事から

味方に対しての行動に優れているのだと思います。これはどっちが

いい悪いの問題ではなく、まさに『個性』なんじゃないでしょうか。

別にひいきでもなんでもないと私は思います。








まぁそれなりにサッズとホープはヘイストとか覚えるから

どっちもどっちなんじゃないっすか?^^







『ひいき』て…(笑)そういうシステムなんですから仕方ないと思いますけど(^_^;)



全員が皆同じアビリティ覚えても面白くないですよね?

そうじゃないから、メンバーやオプティマ駆使して戦略をたてるんです。

それが、今回のFFの面白いところだと思いますよ。



質問者様のおっしゃるようなことになれば、ますますクソゲー扱いです。今回は戦闘システムが面白かったのが救いですから(^_^;)



女性びいきは、まぁ野村さんですから(笑)

それに、ファングとヴァニラはある意味『主人公』なんですよ?

0 件のコメント:

コメントを投稿