2012年5月8日火曜日

FF13か白騎士物語どっちがおすすめですか?

FF13か白騎士物語どっちがおすすめですか?







どちらも賛否両論の作品ですね

ですがその二つならFF13をお勧めします



白騎士はオンラインも楽しめる方にお勧めです

オフはかなりバランス崩壊していますし、同じマップを行き来するだけで正直だるいです

シナリオは至って王道で、古の鼓動パートは姫がさらわれたから取り返しに行くストーリー

光と闇の覚醒パートはイシュレニア帝国との戦いが主軸となっています

簡潔に申しますと、シナリオは糞です

見ていても単調で飽きやすく、寒い演出ばかりです

キャラクターは感情移入しにくいです

ゲームバランスもおかしく、やたらと敵が強い

しかもやたらとマップが広く移動するのがだるい

敵の攻撃判定もおかしく、離れているのに何故か攻撃をくらいます

オンラインは同じクエストを何百回もやらなければいけない作業ゲーです

内容はまさにマラソンゲーです

果てしなくつまらないですし、めんどくさいです

我慢強く、粘り強い方なら購入してもいいでしょうが、軽い気持ちで買うと損をしますよ



あまり褒める点がありませんね、白騎士は



しいていうならばグラや背景はかなり綺麗です

戦闘システムも画期的でスロットに特定の技を予め設定しておき発動するといったものです

テンポもよくなりましたし、それに関してはストレスなく出来ます

後装備が豊富で、ムービーシーンにも反映されるのが良いですね



公式サイト

http://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/2nd/







一方のFF13ですがこちらは賛否両論です

FFシリーズとしてみなければ普通に楽しめると思います

ストーリーは一本道でひたすら進みまくります

FF10は良い一本道でしたが、FF13は悪い一本道です

中盤まで寄り道要素はないですし、自由に行動出来るのも決められた章だけです

冥碑ミッションは受注→目的地→ターゲットを倒す→クリアの至って単調なものです



悪い所もありますが、い所も勿論あります



欠点をまとめるなら



・シナリオ、脚本が悪い

・街がない

・買い物はセーブポイント

・中盤まで一本道、一方通行

・中盤以降もたいしてやる事がない

・9章までメンバー変更が出来ない

・ミッションが単調

・キャラクターに感情移入が難しい

・クリア後のやり込みが少ない

・武器改造はひたすら亀討伐



このようになりますね

シナリオ、脚本が悪いのは最大の欠点だと思います

白騎士ほどではありませんが、全体的にグダグダなシナリオです

ネタバレになる為詳しくは言えませんが、台詞が寒いです



逆に良い所は



・音楽が素晴らしい。お洒落でかっこいい

・バトルが楽しい

・映像は綺麗で目を見張る

・グラフィっクの中々綺麗

・世界観設定がいい



ですね



FF13の音楽は本当に良いです

過去シリーズでもトップクラスの出来でしょうか

通常バトル曲の閃光は耳に残る最高の曲



バトルも楽しいです

シリーズでも最高難易度でその分戦略性が高いです

序盤こそボタンを連打していいれば余裕で勝てますが、中盤頃からは敵も強くなりぐっと難易度があがります

勿論ボタン連打しているだけでは雑魚にも負けてしまいます

オプティマ、ロールを上手く使いこなしていかないと勝てなくなります

エフェクトも派手ですし、迫力があります

FF13で一番評価出来る要素ですね



映像は言うまでもない。人目で分かる、最高のクォリティ

グラは普通。HD機では中の上ぐらい

世界観や神話の設定は魅力的で奥が深い

SFファンタジーで近未来の世界は圧倒的ですし、ファルシ、ルシの設定はいいと思う





買うならFF13をお勧めします

勿論白騎士を買うのもありですが、私的にはやめておいた方がいいと思います



FF13は従来のシリーズにしては駄作です。

ですが比べなければ、普通に良作です。

やはりFFとなると、誰しもが期待します。

ようは発売前の期待感が大きかった為、いざプレイした時のガッカリ感が大きかったんでしょう。



公式サイト

http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/







参考に



FF13のバトル

http://www.youtube.com/watch?v=nLuJTqn1oBk&feature=related



白騎士物語のバトル

http://www.youtube.com/watch?v=fEm4jQdk6JQ







PV



「FF13」



PV1

http://www.youtube.com/watch?v=jmnW1mI5IQ4



PV2

http://www.youtube.com/watch?v=TYBZJviBtAI&feature=related





「白騎士物語」



PV1

http://www.youtube.com/watch?v=RF0TCj7Gzqk



PV2

http://www.youtube.com/watch?v=BSXiQwO1nHA








FF13は未完成というか、完璧な製作はなされなかったにしろ、それでも次世代JRPGの中では1番と言っていいほどの出来です

シナリオにさえ過度な期待をかけなければ十分に楽しめるはず



白騎士物語もRPGとしては王道なシナリオに新鮮なゲームシステム、アバターを製作出来たりオンラインで遊べたりと真新しい要素も数多く体験出来る良いソフトです

作業と言ってる人は恐らくオンラインとかの素材集めとかでしょうね

その辺やり混もうとする人には苦痛が出るようですが、普通にRPGとして楽しむ分には全然問題はないと思います

あとは声優さんが恐ろしく豪華です。恐らくゲーム業界1豪華





まぁどちらがオススメかといえば・・・・・用途にもよりますけどね~・・・

比べてみると

FF13は戦闘システムや音楽など素材自体は1級品です。映像の迫力も正直言って白騎士はFFには叶いません

白騎士はそれ以外での満足度が高いかな。「ギミック・遊び心」が多いというか

アバターも作れたり、オンラインで遊んだり、装備の変更で見た目もチェンジ出来たり、職業や武器を選んでコマンドを自分で設定したりと、そういう楽しさがありますね白騎士物語には

あと声優さんで「クレヨンしんちゃん」親子も競演しています。そういう遊び心もありますね(笑



人によって合う合わないあるかもしれませんが、真新しい素材を体験したい人には自分はお勧めしたい

オフラインのRPG部分も王道チックで良い出来してますよ

ただ1の部分のエンディングは酷かったです。自分が白騎士で酷いと感じたのはそれくらいかな



FF13も良いですけど、自分は白騎士物語を薦めてみます

ちなみにですが、白騎士物語を買う場合は2作目の「白騎士物語 光と闇の覚醒」の方を購入して下さい

1作目が丸々納められてます

しかもグラフィックやゲームシステムなどが色々改善されたり良くなった状態でプレイ出来る様になってます



こんな所でしょうかね







FF13をおすすめします。たしかに戻れない・一本道はがっかりでしたけどあとは十分楽しめました。専門用語が多くてわからないや戦闘が難しいだけでFF13を批判する人たちは馬鹿で理解できないから批判しているだけです。自分でつくってみろとおもいました。







白騎士なんてクソ過ぎて笑えたw

作業ゲーすぎてっw



FF13はちゃんと意味が分かれば

感動すると思うよ



音楽もかっこいい







FF13はつまんないです。

絶対白騎士です。来年、配信ストーリーが予定されています。もちろんいろんな仲間も追加されます。楽しみです。

オンラインでみんなでクエをクリアするのでたのしいですよ。







回答者koemusixpさん↓、ゲームもいいけど匠を超える《神仏》に 早く成ってください









FF13ですね

白騎士物語はシナリオ糞、戦闘はもっさり、のイライラがたまる

オンラインが面白いといっている人がいますが、冗談だろといいたい

廃人がやるようなやつだし



ランクを上げるにはめんどくさいクエストを数百は繰り返しやらないといけない

1ランク上げるのに1000万はいる

なおかつクエストをクリアして得られるポイントは、せいぜい3万程度



悪いことは言わない

白騎士はやめたほうがいい

あれは廃人向け。一般人からしたら糞ゲーどこおろではない騒ぎ

いろんなサイトを参考にするといい

どれだけ酷いかわかるから







白騎士をすすめます





白騎士:凡ゲー



FF13:超絶糞ゲー



だからです



FF13はただでもいりません

時間の無駄です







う~ん

みなさんの意見を見たとうり

どちらも賛否両論のゲームです



経済的に考えましょうかw

今ならFF13でしたら1000円レベルで売ってます(場合は地方によります)

ですから、まずはFF13をしてみましょうw

その後に、白騎士もFF13より高いですが2000円レベルで売ってます

FF13をしてみてから、白騎士をしたほうがいいでしょうw



どちらのゲームも賛否両論ですし

ここまで来たら、個人のゲームの好みになります

ですから、二つともやってみてはどうですか?



すいませんw無責任な回答でw

0 件のコメント:

コメントを投稿