2012年5月8日火曜日

FF13の流血や骨折表現について FF13ヴェルサスにはすごく期待していて、発売が待ち...

FF13の流血や骨折表現について

FF13ヴェルサスにはすごく期待していて、発売が待ち遠しいのですが、ヴェルサスでは流血表現や骨折なんかを徹底的に表現すると聞きました。

血やグロ系が苦手な僕としては正直不安です。確かにFFのリアルな映像で傷ひとつないのは違和感があるのですが、徹底的にと言われるとなんだかプレイするの怖くて。そこそこにしてほしいと思ってますw

そこで質問です!

皆さんは血などをリアルに表現するFFと、ある程度抑えた表現のFF、まったく流血表現のないFF、どれがいいですか?またFF13ヴェルサスのCERO審査はどのくらいになると思いますか?







徹底するのなら、とことんこだわってほしいですね。

13がPS3の販売不振を一気に撥ね退けるほどの大作に仕上がったこともあり、

このままヴェルサスもすごいと思わされるものになれば、それはいいことです^^



しかしながら、FF13をやっているとよく倒されることもあり、難易度としての年齢層が上がっていると感じることもありました。



正直に言うと、個人的にはFFというゲームが広い年齢層に楽しんでもらえるゲームであってほしいです^^;

矛盾していますが、今のFF13がCERO審査にBで通ったのに対し、ヴェルサスがCやD(おそらくDでしょう)になったとき、

どうしてライトニングのFF13はプレイできたし楽しめたのに、

FF13ヴェルサスは面白そうなのに出来ないんだろう・・・というユーザーが出てくるのも確かだからです。



質問者様の回答に添えられたかどうかわかりませんが、私はそう考えています^^








FFは世界を引っ張って行くべきゲームのひとつなので、徹底したリアルはあったほうがいいと思います。

これが基本になって、いろんな会社にも刺激を与えます。ので、僕は「血」的なものがあってもいいと思います。



審査はおそらく、FF13を参考にしてみると「C」だと思います。







僕も血などリアルに表現するFFはすきですね! だって最近のFFってマンネリ化してきているし、ストーリーもひどいですよ。

そのなかで今度販売されるFF13ヴェルサスは緊張感とリアリティがありなおかつ悲しいストーリーでこれまでにない

FFをみしてくれると思うので期待しています。







血などをリアルに表現してほしいです。

正直あれだけ綺麗な映像で血が一滴もでなかったらリアリティ&緊張感がなくなるんですよね、、

ただでさえくさいセリフでリアリティがあんまりないのに、、







私は基本的には出血表現があった方が断然いいんですが、FFに関してはそういうの無い方がいいと思いますね。

特に理由はありませんが違和感があるような気がします。







私は大体のZゲームいけました^^

まあオプションで血表現を替えました







メタルギアソリッド3を何回も遊んだけど、拷問シーンはいまだに苦手です(^^;)

でも時代劇とかでは出血表現無いとつまらないし…。



ヴェルサスはかなり期待しているので、とりあえず出血表現はあった方が良いです。

出血のON/OFF切り替えが出来ると良いかも。







「徹底的に表現する」とは初耳ですが、

「今までやらなかった禁じ手を使った、今までにない『FF』」を目指してるようなので…



個人的には「ある程度抑えた表現のFF」がいいですね。

また、ヴェルサス13もそうなると思います。



CERO審査は間違いなく「C」は行くと思いますよ。

もしかしたら「D」かも・・・







とりあえずヴェルサス13が現在1番楽しみにしているソフトなので、

どんなにグロかろうと100㌫全力で買いますよ、僕は(笑)







剣で斬られて出血する程度じゃないですか?

FFが突然そこまで酷くなるのは僕には想像がつきません

軽くCはいくでしょうが・・・







多分コンフィグで調節できるのはないかと予想します。



最低でもDになる気がします。



もしくはスクウェア初のZかもしれません。



物理演算で破壊される過程が表現されるのが好みですが、欠損表現や流血が酷いものは気分が悪くなってしまいます。

(Xbox360のおねいちゃんチャンバラの流血は耐えましたが、HALO3の欠損は気分が悪く、、、うぇ)



ウィキペディアの情報が正しければ、悲しく切ない物語になるそうで賛否が分かれそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿