2012年5月9日水曜日

FF13、FF13アギト、FF13ヴェルサス

FF13、FF13アギト、FF13ヴェルサス

は全部発売時期が同じですか?







違います。

FF13は今冬、それ以外は未定です。

FF13ヴェルサスについて質問します。 2011年1月18日に重大発表があったらしいです...

FF13ヴェルサスについて質問します。

2011年1月18日に重大発表があったらしいですが

発表された内容を詳しく教えていただけませんか?

ノクトの声優は誰でしょうか?

PVはどんな感じですか?

まだ公式サイトが変わってませんが...

やはり発売日は2012年ぐらいですよね?







①「ノクトの声優は誰でしょうか?」



現段階では正式発表はされていません

ですが特定されて、以下のキャストだと噂されています





ノクトのCVは、「鈴木達央」と言う方で間違いないそうです



「代表作」



ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(ディック・アルカイン、ドラクロス)

獣装機攻ダンクーガノヴァ(加門朔哉)

かみちゃまかりん(久我神)

図書館戦争(手塚光)

ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(ジュン)





--------------------------





他のキャストは



イグニス(眼鏡) 宮野真守



金髪 柿原徹也



兄貴 安元洋貴



との事です

wikiにも記載されています











②「内容を詳しく教えていただけませんか?」



PVは約7分間に及ぶものでした

大半は実機のプレイ映像で構成され、合間に実写レベルのプリレンダが入っていました

戦闘はまんまKHですね



TPS的な要素もあり、金髪が肩越し視点で狙いを定めていたりしました

またノクトが大きなロボットに乗ったり、大砲をぶちかましてました

アクションも派手で、モーションも素早くとても良かったです

戦闘シーンでは多くの兵士と剣で戦うだけでなく、二足歩行ロボットのような機械に乗って戦う場面も映し出されました

ベヒーモスとの戦闘シーンも凄かったです



PV見る限り、戦闘でわかるのは

・左がHPゲージ、その下にEXゲージ、右下にMPゲージ

MPゲージは攻撃をヒットさせると増え、ゲージがいっぱいになるとストックされる

魔法によって消費ストック数が違う(瞬間移動は消費なし)

EXゲージは敵撃破で増加?

・画面右上に攻撃をヒットさせた敵の体力ゲージが表示される

こちらが攻撃を食らった場合は顔ウィンドウ部分にダメージが表示される

・コマンド表の上部にKH2のリアクションコマンドのように場合に応じたコマンドが表示される











雰囲気を掴んでもらう為に、PTメンバーの台詞をできる限り書き起こしてみました



ノクト「イグニス、どうだ?」



眼鏡「何事も無かったかのように、ルシス?は続く。クリスタルと共に繁栄を続ける。

それがニフハイム側の鼻を明かす、最高の結末だと思う。」



ノクト「つまり徹底抗戦とクリスタル奪回、それでいいんだな?」



眼鏡「いや。現実を見ろ、ノクト。」



ノクト「俺の強さを見てただろうが!」



金髪「見たよ。でもまだ、新しい力に体が慣れていないよね。きついだろう?」



眼鏡「時間が必要だな」





兄貴「おい、行くぞ」



ノクト「待てよ、一番強い俺が逃げてどうする!」



眼鏡「お前がいると、犠牲者が増える。」



ノクト「なんで!」



眼鏡「奴らの狙いはお前だ。人質にして、交渉を有利に進めるつもりだろう。」



ノクト「今更交渉!?ありえない。俺が全員倒してやる!」



眼鏡」¥「ノクト。残念だが、お前はそこまで強くはない」



ノクト「はあああ!?」





ノクト「策はあるか?10倍返しくらいの」



眼鏡「100倍返しで考えてやる」











草原のようなエリアもあり、飛空型モンスターやなどの野生モンスターも確認

フィールドはかなり広く感じられました





主人公のノクトはかなり印象が変わりましたね

性格は明るい好青年と言う感じでした

クラウドのようなクールキャラではなく、ティーダ寄りのギャグキャラですね

馬鹿で自信家な性格でした

印象に残ってるのは、仲間にお前は強くないと言われノクトが、「はぁぁ?」って言ったところですね

かなりイメージしていた性格とは違いました





プイレンダムービーもヤバイです

もう実写です

背景や人間の質感、細かい表情などもう実写と見間違えます

FF13とか比べ物になりませんよ











③「やはり発売日は2012年ぐらいですよね?」



そうなりますね



まだ当分は先になるでしょう

先に零式とFF13-2ですからね



零式が今年の夏、FF13-2は商業的に見て数ヶ月は空ける筈です

となれば無印の時と同様に2011年の年末辺りだと予想します

ナンバリング同士の発売はやはり空けないといけませんしね



ましてやFF13-2とVersusは据え置きハードでのナンバリングですから

発売して直ぐにVersusと言う訳にはいかないでしょう



間違いなく2012年内の発売だと思いますね

FF13-2が2011年の年末に発売出来たなら、Versusは春ぐらいにいけると筈です



とりあえずはFF13-2の発売日が決まらない事には、Versusは無理ですね

これが発売日延期とかになれば、Versusも必然的に延期になると思います

ですからまずはFF13-2の発売日が決まってからと言う事ですね





上手くいけば2012年の上半期には発売出来るでしょう

まだゲームはクォリィティーアップ中ですが、バトルシステムや構想の基礎は出来ていると思います

CVの収録にも入ってそうですし、開発は順調でしょう

ただ2011年内の発売は絶望的と思って下さい

早くて2012年の春・上半期でしょう









④「まだ公式サイトが変わってませんが」



1月27日に公式サイト上にて、PVが公開されます

それもハイレグですから、かなり高画質です





現段階では低画質のものしか見れません

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13346494








自分は見れませんでしたが、知っているのはコレくらいです。



ノクトの声優 鈴木 達央さん(らしいw)



出演作品・黒執事(ドルイット子爵(アレイスト・チェンバー))

・ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(ジュン)

・そらのおとしもの(守形英四郎)

・とある魔術の禁書目録(天井亜雄)

・灼眼のシャナII(“琉眼”ウィネ)

・バカとテストと召喚獣(坂本雄二)

・劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来(エスカ・バメル)

など・・・



PVは約7分くらいで、声も付いていたそうです。



公式サイトでは近々HPで公開されるそうです。



発売には零式が夏ごろなので、来年の冬くらいでしょうか?







自分が知っているのはコレくらいです。



お役に立てれば光栄です。

FF13の評価について。

FF13の評価について。

私はFF13を発売日に購入し、先日ようやくクリアしました。

過去にもFF作品(1,2,4,7,8,9,10,10-2,12,T)とプレイ、クリア済みです。



様々なサイトによると、13の評価は二極化であり、絶賛と落胆で分かれています。

個人的にはかなり残念だった(つまらなかった)印象です。残念で早速売ろうかと検討しているのですが、

絶賛も多いのでやり込みを行えば面白いのかな。熱中できるのかな。とも考えてしまい、

結論が出せずじまいです。



みなさん(FF13をクリアした方)はどういう評価、印象を受けましたか?







結構前にクリアしましたが、面白い作品だと思います。

確かに、11章まで一本道だし、戦闘終了後全回復など適当な点もあるかもしれませんが・・・。

EDも意味不明だし彼らの使命はなんだったんだ?ってままですし。

でもクリスタリウムもがんばってますしミッションもやってます。

それなりに良いゲームだと思いました。








私はFFは1~13まで(11やDSででたものはやってません。)やりました。たぶんナンバリングを重ねるごとに物語が薄っぺらくなっているのが原因だとおもいます。



昔の1~7まではストーリーがすごく良かったです。まさしくファンタジーにふさわしいぐらい。8や9、10までの物語も個人的にはすきです。やり込み要素もかなり沢山あり、ミニゲームなども豊富だったため。



可笑しくなったのは10-2ぐらいからでしょうか?昔で言うとセイラームーンみたいな変身シーンをつけて10では清純なイメージとま逆のヒロインと作ったり。



へたくそな演技(俳優)による酷い主人公+どこからか持ってきた感じの話の12。ガンビットシステムはわたしには合いません。



13は声はプロの声優なので安心できますが、キャラ一人一人の物語が短いですし、ダンジョンやストーリーも11章までほぼ一本道。おまけに探索できる街がない。武器やも街でなく通販みたいだし。防具はないし。ステータスも物理攻撃と魔法攻撃だけなのは手抜きにかんじます。



13の悪い所はいろいろなところで手抜きをしているところだと思います。



次回はキングダムハーツやテイルズみたいにアクション性よりの戦闘システムが良い。







昨日FF13をストーリーをクリアしました。



FFシリーズは、13が初めてですが…

とても、楽しめました。

どこが、駄作なのか全くわからないできですよ(笑

バトルも迫力があり、BGMも素晴らしい。

ストーリーも専門用語が多いもののメニューにある説明をみれば理解できますし。

クリア後のやりこみ(ミッションとかCP集め)も楽しめてます。

質問者様もやりこんでみたら、意見が変わるかも?

俺は、RPGとかあまりやんないので、新鮮な気持ちになりました。

いろんな、評価を拝見しましたが…

最近のユーザーはゲームの求めるハードルが高い気がします。

人は比べたがるものです。

見方を変えれば、楽しくなるゲームだってある。

見方を変ないと、進歩はなく批判するだけしかできないですよ。

批判してるユーザーさんは、昔やって一番楽しかったゲームを基準に考えてるから、駄作と言うのではないでしょうか

もちろん、他にも理由があると思いますが、キリがないので…

まぁ、良作だろうが、駄作なんだろうが、これが、FF13なんです。

まぁ、つまらないと思ったら売ればいいさ‼







いや私もあなたと同じ感覚でみんながつまらないと言って売りに行く中最後までやり込み要素が面白いはずと

FF13を信じてやり込みました。全て終わってやっぱりつまらなく売りに行ったころは買取価格4800円・・・・

早く売ってれば6800円だったのに信じたばっかりに・・・・

というわけであんなクソゲー早くパージ(売り飛ばし)しちゃってください。







私個人の意見としては非常に楽しめた作品となりました。

なので売却する予定もありませんし、大切にしたいと思っています^^



やりこめば面白いかどうか、ということではなく、

楽しもうと思ったかどうかで左右されると思います。



また、プレイしたユーザー方がFF13に適したTV環境が整っていたか、

ということでも評価の点が変わること感じます。

私はFF13に対する多くの意見に否定も肯定もしませんが、

確かに適年齢層や難易度は少し上がっていたようにも思えます。



しかしそれでも個々のキャラクターの魅力やグラフィック、音楽などを加味すると、

総じてすっきりとまとまった作品だったと思えます。



なので質問者様が楽しめなかったというのであれば今のうちに売却しておくのも、

それはそれで良い選択だと思いますよ^^

ですが、せっかく購入したからには質問者様にはもっと楽しんでいただきたい、というのが正直な気持ちです!







ぶっちゃけ、従来のファイファンっぽさは失われてますよね。

一本道っていうのは気に入らなかったです。



単純にゲームとしてなら、間違いなく良作だと思います。

グラフィック綺麗だし、戦闘面白いし。



もっとストーリー・シナリオ頑張ってほしかったなぁ。







クリアしたけど、別にクソゲー・駄作だとは思わない。

悩んでるくらいなら高値の内に売るのが得策だと。







クソゲーの域です。



ミッション達成なんてひたすら作業なので時間の無駄です。





今回のFFは映像とバトルシステムの評価が上がっただけで

後はゲームとしてのおもしろさが欠けてます。







私もクリアしたものです。



総じて言えば残念な内容でしたね。

私はシナリオを重視して楽しむタイプのゲームが好きですので…



ゲーム自体としてはATBのある意味完成形?まで来たのではないかなと感じました。

ただ、シナリオと構成の悪さが全てを台無しにしてしまった感があります。



内容のないシナリオですが構成をちょっと捻ることができれば、もっと別次元のものに昇華出来たのではないかなって感じです。



さて、投稿者様は売却をお考えのようですが、本作はまだ噂程度(ブラフかもしれませんが)ですが追加コンテンツがあるような事がネットに書かれていました。



そちらに興味があるのでしたら、一度損切りで売却をして、本当に発表&内容の確認をされてみて、再度購入されてみてはいかがでしょうか?経済的損失を抑えられると思いますよ。



長文かつ乱文失礼いたしました。







高評価 間違いなく最高峰。 ストーリやってつまんないって 思ったんなら とっとと売りなさいw

皆さん!FF13どうですか!? 自分は昔からFFファンでFF3とFF11以外はすべてのシリ...

皆さん!FF13どうですか!?

自分は昔からFFファンでFF3とFF11以外はすべてのシリーズをプレイしてきました。
FF12以外はどれも最高のものでした…FF12は最初のボスのトマトを倒したところで『こんなのFFじゃねぇ!』と投げました。

そんなこともあり、FF13の購入を迷っています。皆さんの個人的な感想をお聞かせ下さい。あと、FF10とFF12どちらの面影の方が強いですか?(戦闘システム)全くの別物ですか?

よろしくお願いします。







僕は全作やりました。

FF12は僕の中で良かった方だったな~

FFの中で一番酷かったのはFF2でした。

FF13はそのFF2並にだるいです。

トマトってただのモブじゃないですか!

最初のボスはレックス編のレモラですよ。

FF13はFF10に似てますね。

ですが、質問者の場合でしたら13をやったら多分DISK割っちゃいますよ(笑)

FF12はFFっぽいんですがね~(むしろ7、8、10がFFじゃない)

やっぱ戦闘システムが変わりすぎたせいですか?

でしたらFFは卒業した方がいいです。

FF13も従来の戦闘システムと違いますので

おとなしく昔のFFをやりましょう。

PS3とソフト代が無駄になっちゃうよ。

ああ、そうだFF3やれば

あれ超おもしろいよ。FF5に似てて








個人的な感想としては、10や12よりも9の発展バージョンという印象を受けました。





基本はATBで、それに色々な要素を積み重ねて戦略性を増してあります。



かなりスピード感があり、きちんと戦況を把握しないといつの間にかやられていた、なんてことにもなります。







まったくの別というわけではありませんが、結構かわってます。

自分でコマンド選択したり、エンカウントがあるので、10よりです。



最初は戦闘後毎回回復や、リスタートなどで、ぬるいかと思いましたが、やってみると全然そんなことありませんでした。



自分もFF12は受け入れられませんでしたが、今回はたのしめそうです。

スピード感がありかなり面白いですよ!

是非やるべきだとおもいます!





(注)

でも、最初の方の戦闘は期待しないでください。

魔法など何もなくて、「たたかう」とスキル一個のみ、○連打で勝てます。



戦闘が盛り上がるのは少したってからなのでたのしみにしていてください^^

FF13がマルチになった事で何故PS3ユーザーは裏切られたとか ショックだった...

FF13がマルチになった事で何故PS3ユーザーは裏切られたとか

ショックだったとか言うのでしょうか?PS3で発売が中止になった訳

でもないのに。

FF13がマルチになった事で何故PS3ユーザーは裏切られたとか

ショックだったとか言うのでしょうか?PS3で発売が中止になった訳

でもないのに。







FF13がPS3独占で発売されたとしたらFF13目当てでたくさんPS3が売れてPS3ユーザーが増えますよね。PS3ユーザーが増えればその増えたユーザーを目当てにゲーム会社もPS3にたくさんゲームを出すようになります。



360とのマルチではPS3の性能を引き出すゲームは作れないのでユーザーは独占タイトルを望んでるんです。FF13が独占で発売されてPS3ユーザーが増えれば、その分独占タイトルが発売される確率も高くなったわけです。



ユーザー増のための切り札と期待してたソフトがマルチになったわけだからショックを受けるしちょっと過激な人たちは裏切りだと叫んじゃうわけです。








PS3を持っているお得感が減ってしまったから。



だと思います。







そう感じてるのは、PS3信者の方々か、PS3をFF13の為に購入したが、実は360独占・先行のソフトにもやりたいものが結構あった、という方々ではないでしょうか?僕は360のソフトが充実してたので、PS3はFF13同梱パックが出るまで待つか、ってな具合で360を購入しました。けど、なんかゲームに詳しい皆さんの書き込みを読むと、海外でFF13もマルチになったので日本での発売が有り得ると知って、『うわっ、ラッキー』と思っただけです。







少し前のムービーにはオンリーとの文字がりましたから、PS3独占だと思っていたからだと思います。それでも日本は独占販売らしいですけど。







それは「信者」って呼ばれるレベルのファンがただ悔しがったりしているだけだと思いますよ。

そういう人たちはゲームを楽しむというより討論とかゲーム業界の動きの方が楽しいんだと思います。

まぁたしかに楽しいけど。

きっとPS3がトップであってほしいんだと思いますよ。







うーん、たとえばFFとスターオーシャンを天秤にかけFFがあるPS3をとった方とかはショックなんじゃないですか?

でもFFの日本国内での発売は決まってませんしその点でショック受ける事は無いか…^^;

スクエニが360寄りになりつつあるのが気になるぐらいかな。



360のユーザーはお!ラッキーと思うぐらいじゃないですか?

もともと、FFを捨てて360を選んだ訳だし。







PS3発売時のパンフレットにも載っていたソフトがこのありさまでは

後続に続くソフトもマルチか発売中止になることは大いにあるでしょうね。

だったら、あえてPS3を買わなくてもよかったのではとも言えるでしょう。







ps3ユーザー増加の望みがまたひとつ断たれたから。



ps3ユーザーが増えなければ、これからもソフトはよくてマルチ、最悪他機種にもってかれて、ps3がドリキャス状態になっていく・・・。

ff13か14を買おうか迷ってます! どちらが面白いですか?

ff13か14を買おうか迷ってます!



どちらが面白いですか?







どちらも微妙ですがFF13ですね

FF14は内容があまりにもひどいです



FF13は専門用語というかゲーム内用語がありすぎて難しいですが、理解できればストーリーはわかりますね

ただEDがあれですが・・・

PS3でHDMI接続でFF13をしてみてはいかがでしょうか

綺麗な空や美しい背景など画質はトップレベルですよ








絶対にFF13です!



何故か、といわれれば私がFF13スキなのもそうですが、



何より値段、です。



最近は新品でも安く売っているし、買って損はないと思います。



FF14を反対する理由も特にありませんが…



あなたの好きなほうをどうぞ







その二つならFF13を買ったほうが良いです





FF13はオフライン専用

FF14はオンライン専用タイトルです

月額1360円を払わないとプレイ出来ない課金性です







ご存じないかも知れませんが、FF14は空前の糞ゲーですよ

全世界が期待していたのにも関わらず、ありえなぐらいの未完成品で世に出されました

MMORPGとしては破格の売れ行きで、全世界で約60万本程度しか売れていません



現在は休日で二万三千人程しかプレイヤーがいせん

しかも全世界同時でですよ。全世界で二万人程度しかプレイしていないんです

さらに毎週オンライン人口が千人近く減っていっています

もう過疎どころではありません。毎週解約者が出ている状態です



今のFF14には業者と呼ばれるプレイヤーが大量に存在し、純真なプレイヤーは減少しています

この対策すらしないんですよ





FF14はスクエニ社長自ら失敗作であると認めました

記事はこちら

http://mantan-web.jp/2010/11/04/20101104dog00m200035000c.html





近日に大規模アップデートが予定されていますが、それだけでは良くならないでしょう

というかプレイヤーが戻ってこないでしょうね



一昨日もアップデートがありましたが、何とオンライン人口が表示されないようになりました

つまり過疎である事を隠蔽する為にそのようなことをしたんです

ゲームを良くするどころか事実を隠蔽ですよ。信じられますか?

これにはユーザーも激怒し不満の声をもらしています



正直ゲームとして楽しめるものではありません

3年は開発期間必要なものを六ヶ月以上早く出したんですよ。



絶対にFF14は購入しない方がいいです

これはユーザーを舐めているとしか思えない

2010年のゲームで一番の糞ゲーでしょう



気になるのでしたらネット調べると沢山出てきますよ

どれも評判は悪く、良い評判などありません







その点に比べFF13はまでゲームとして楽しめます

従来のシリーズにしては駄作です

ですが比べなければ、普通にいい



やはりFFとなると、誰しもが期待します。

ようは発売前の期待感が大きかった為、いざプレイした時のガッカリ感が大きかったんでしょう。



まず批判している主な理由はこれでしょう。





・シナリオ、脚本が悪い

・街がない

・買い物はセーブポイント

・中盤まで一本道、一方通行

・中盤以降もたいしてやる事がない

・9章まだメンバー変更が出来ない

・ミッションが単調

・キャラクターに感情移入が難しい

・クリア後のやり込みが少ない

・武器改造はひたすら亀討伐





一言でFF13のストーリーを表すなら、ご都合主義

とにかく行き当たりバッタリなのが多い

序盤のストーリー展開はかなり良い

最初からクライマックスのような感じで、展開に迫力がある

しかし中盤辺りからそれが崩れてくる







「バトル」



歴代最高といっても良いぐらいの出来です



次世代型ATB

戦略性が高く難易度が高いのが特徴

初心者の方は挫折する人もいるかもしれない。

が、慣れればとても面白くなる

序盤こそ敵は弱いが、中盤辺りからは雑魚でも適当にあしらうと負けるハメになる

それこそボタン連打では勝てない

オプティマ、ロールを上手いこと切り替えて戦況にあった対応をしなければならない

とても戦略性が高く、上級者向けの戦闘システム







ストーリー上街に寄れなかったり、一方通行なのは仕方がないことですが、やはりその点が評価を下げた最も大きな原因だと思います。

RPGで街がない、一本道だったりするのは致命的。

やはりフィールドを探検しながら、野を越え山を越え新しい街を見つけるといった探求要素がもっと欲しかったですね



やり込み要素も少ないんですよね

冥碑ミッションと武器強化ぐらいしかない

なのでクリア後は飽きやすい

冥碑ミッションは決められたターゲットを討伐するというもの

武器改造はただの自己満足

最強にしてもクリア後に隠しボスがいるわけでもなく、改造して終わりである





FFシリーズは毎作新しい事に挑戦しています。

新しい事に挑戦するということは、新鮮味を出す一方失敗するリスクだってあります。

13はバトルシステムも新しく新鮮でしたし、とても楽しかったです。

しかしその反面シナリオやゲーム性に問題がありました。



何のゲームにも、良いとこ悪いところはあります。

FF13はその悪いところが大きく出てしまったにでしょう。

過度な期待がファンを裏切る結果となってしまったんです



人それぞれ価値観は違いますし、FF13を駄作、良作言うひともいろいろいます。

プレイして自分に合うか合わないかです



FF13の良い所をまとめると



・音楽が素晴らしい。お洒落でかっこいい

・バトルが楽しい

・映像は綺麗で目を見張る

・グラフィっクの中々綺麗

・世界観設定がい





今なら値崩れでかなり安くなっていますから迷われているなら購入してみてはどう?

人を選びますがゲームに対し、強いこだわりがなければ普通に楽しめると思います



公式サイト

http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/







正直どちらもオススメできませんが、あえて選ぶならFF13



FF14はあまりの過疎化で面白くありません

PTしないとキツいのに人がいないから無理ゲーです



FF13は一本道のRPG

装備も武器しかなく、武器も変更不可で改造のみ

ストーリー自体はなかなかなので、プレイするならFF13がいいかと思います

FF13について質問です。 今さらですが、FF13の購入を検討している者です。そこでFF...

FF13について質問です。 今さらですが、FF13の購入を検討している者です。そこでFF13の良い点、悪い点について教えてください。お願いします。








まずは簡潔的にお答えします





良い点





・「グラフィックの作りこみが凄い」

背景や細かい所まで鮮明に作りこまれてますから、かなり見ごたえがあります

ただアップになると粗さが目立つ場所もあります

ですが全体的に見てもかなり綺麗ですよ

特に都市部エリアたパルス等は見物です





・「音楽」

FF13は浜渦正志さんが全て作曲されています

これがまた良いんですよね

サガをファンならたまらないと思います

FF13と言うゲームにとても合っていますし、通常戦闘曲である「閃光」は最高です

音楽だけならFFシリーズでもトップクラスの出来です





・次世代型ATB

バトルシステムは従来のATBを進化させたものです

スピーディーで迫力のあるバトルが特徴です

戦略性の格段と上がっており、難易度は少し高めです

ロールを屈指し、オプティマを切り替えながらのバトルが基本です

上手く戦況に合ったオプティマを選ばないと雑魚にでも負けますし、考えて行動する必要があります

序盤こそ○ボタン連打でも勝つ事は可能ですが、中盤からはそうは行きません





・「世界観」

近未来でSFファンタジーな世界観がFF13の魅力の一つ

これは批判される方も多いですが、それは全く分かってない人達です

SF要素が混じったことで世界に壮大さが増しましたし、魅力的になりました





・「神話」

断章など良く出来ていると思います

流石は構想期間が長かったことだけはありますね

考えれば考える程深いです









悪い点







・「シナリオが電波すぎる」

恐らくクリアしても理解出来ない方が多いでしょう

展開が早く、かつ理解しにくい為にプレイヤーが置いてけぼりになります

進めていて「どういう意味?」ってなる時も多いです

状線回収が出来ていないので、意味不明となっています

ご都合主義、行き当たりバッタリなシナリオですから人を選ぶでしょう

自分はあまり合いませんでした





・「脚本」

キャラクターの台詞回しが寒い

決められた台詞を無理やり喋らされている感がいとなめません

どこかの戦隊ものみたいです

というか作中「奇跡」と言う言葉を多様しすぎです

何か起これば「奇跡だ」で始まります





・「キャラクター」

非常に個性はあるのです

ビジュアルも良いですし、それだけなら問題ないです

ただ喋れば別

「喋らなければ良いキャラなのに」と、喋ると残念になるキャラ達です

これは脚本にも問題があるのでしょう

台詞が寒いから感情移入が出来ません





・「RPGとての要素が薄い」

主に、



・街がない

・買い物はセーブポイント

・中盤まで一本道、一方通行

・中盤以降もたいしてやる事がない

・9章まだメンバー変更が出来ない

・クリア後のやり込みが少ない

・武器改造はひたすら亀討伐

・クリア後の楽しみがない



などです

野を越え山を越え、迎えた先に街がある

そのような要素が皆無

ストーリー上仕方ないの思うのですが、やはり上記の点がないのは致命的

これらが大きく評価を下げた原因でしょう

FF13はRPGというよりアクションゲームのようなイメージがします。

というのも従来のようなRPG要素がないからですね



寄り道がなく中盤までひたすら一本道なのが辛い

中盤以降も自由度は高いとは言えません



全体的に見ても中途半端な作品です

良い所は凄く良いのに、それよりも悪い点が多い

そういうのも目立ってか評価が低いのです



クリア後はあまりやり込み要素はありません

せいぜいミッションをこなすか、武器を最強にするだけです

ボリューム不足な点が残念です





長くなりましたが上記の悪い点が気にならないのであれば、十分楽しめるでしょう

特に自由度も求めない、ストーリー性を求めない方にはお勧めです

自分はどちらも重視ですが、一応最後まで楽しめました

ただやはり不満はありましたがね



今なら安いので、暇つぶし程度に購入すれば損はしないと思います

中古でも購入してみてはどうでしょうか?








良いところ…画質が最高

悪いところ…町がない

一本道

hpの差がひどい 序盤に32万とかの敵が出てくる

買い物はセーブポイントで







良い点…グラフィック、音楽は完璧。



悪い点…ストーリーが理解しづらい。バトルシステムが最初は慣れない、結構頭使います。なので、多少戦闘は面倒。クリア後のやり込み要素が少ない。



こんな感じですね。









かなり画質のクオリティが高いです。

多少衰えた画に堪えられない人は満足すると思いますよ。

バトルシステムがコマンド式ということでアクション(自分で移動してバシバシする戦闘)を好む人は残念かも知れません。

でもコマンドだからといって戦闘が簡単なわけでもないし、工夫しないと勝てない戦闘もあるのでそこは楽しめます。

世界観も相変わらず広く、内容も凝っています。

レベル上げをするのにロールを上げていくのですが、それが面倒だな、と思う人もいるかも。

力が入ってる作品だと感じました。

評判が良くない様ですが、私は十分楽しめましたよ。







よかったところ

バトルシステム

グラフィック



わるかったところ

1本の道を敵を倒しながら進み続ける→ボス戦→ムービー

ショップはセーブポイントと一緒お店なし



4年かけて情報も出し惜しみしたくせに

期待より低かったかなー。。







FF13は、FF初心者にとっては正直キツいかもしれないし、面白いかもしれない、何とも言えない感じでした(^_^;)

個人的に良い点と悪い点を挙げておきます。





良い所

・細かいところまでグラフィックが綺麗。最新のフルハイビジョンテレビがあれな更に良いです。ただ、水の表現をもう少し頑張って欲しかった印象です。人の表情や動き、髪の毛の動きなどはリアルでした。あと、山とか空、建物などの背景もかなり綺麗に見えました。



・成長システムが分かりやすく、ポイントを貯めて成長させられます。



・バトルは難しいんですが、個人的にはシステム面では気に入っています。



・音楽もそうですが、演出なども良くて、ぐいぐい引き込まれます。







悪い所

・シナリオにやや難があり、置いてけ堀にされた感が随所に見られました。



・物語の自由度が少なく、進行65%~70%あたりまで一本道でした。



・バトルの難易度が高く、下手すればザコ戦でも苦戦し、ゲームオーバーを強いられます。特に終盤は厳しい道です。



・成長システムに自由度が少なく、思い通りに成長させられません。



・クリア後のやり込み要素が少なくて、あまり楽しめませんでした。







FF初心者にはあまりお勧めできないんですが、今は中古でも安いですし、少しでも興味があるならやってみる価値あると思います。







http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145603901

FF13の物語で下界とコクーンの戦争って何故起きて何のために起きた戦争でしたっけ?

FF13の物語で下界とコクーンの戦争って何故起きて何のために起きた戦争でしたっけ?







聞くよりプレイすればいいじゃん

FF13の小説みたいなのがありますが、あれは本編の内容の小説なんですか? そ...

FF13の小説みたいなのがありますが、あれは本編の内容の小説なんですか?





それともその前やその後のことが書かれているのでしょうか?









小説の話は、ゲームのストーリーがはじまる前の各キャラの出来事のお話ですよ

FF13をプレイしている方へ。 下記の5つの評価をお願いします。 ①ストーリー ②世界...

FF13をプレイしている方へ。

下記の5つの評価をお願いします。



①ストーリー

②世界観

③キャラクター

④音楽

⑤総合評価







1、設定はとても凝っていると思いますが、ストーリー自体はなかなかシンプルだと思います。ただ、やる際にはノベルを読むことをお 勧めします。そうしないと、ふに落ちない点がいくらかあるかと・・・。私的には、とてもよく出来た設定・ストーリーだと思います。

2、人によると思いますが、まさにファンタジーですね。実際は、機会やらばっか出ますが世界観自体は根っからのファンタジー。8に 近いのもがあるかと。

3、今回は、10などと違って、一人一人のキャラにちゃんとストーリーがあります。なので、個性的なキャラで感情移入もしやすいで す。戦闘においても、ちゃんと個性があります。

4、これも人によるかと。FFTの音楽が好きな人ならばはまるはず。私は大好きです。

5、今までの、FFはスピンオフも合わせてすべてやっています。FFをやっている方ならば分かると思いますが、システムは常に作品ごとに違うのです。なので、「これはFFじゃない」などといった、にわか発言は信じないほうがいいです。この素晴らしい映像を活かせる戦闘、演出を判断したスクエニのしっかりとしたFFです。私はクリアしましたが、とても満足でした。現PS3作品の中ではトップレベルの出来です。従来のFFと比べてもなかなかの出来です。

FF13について!!FF13がもうすぐ発売されるけど、面白いんですかね?買おうか悩ん...

FF13について!!FF13がもうすぐ発売されるけど、面白いんですかね?買おうか悩んでます…。


自分はFF10でキャラクターが喋るころから萎えてしまいあんまやってません。。1番好きなのはFF7です!

みなさんはFF13を買いますか?!







買います。

ライトニングエディションを予約しました。

ヨドバシ秋葉でデモを見て来ましたがものすごい迫力でした。








面白いんですかね? 回答 まだ発売前で 誰もやってない ばかな質問



萎えてしまいあんまやってません 回答 買うのやめとけ



みなさんはFF13を買いますか?!回答 あたりまえ買う

ff13について

ff13について

どこが良かった?

悪かった?





僕はffxiii微妙どぇした



映像だけ綺麗でもなあって感じ





終わってみてああしょうもないってかんじやな







FF13

良かったとこ

戦闘システムが戦略的で、奥が深く、とても面白い。

9章以降のマップ(他のFFと比べると大したことないけど)

雑魚戦のBGM「閃光」



悪かったとこ

ストーリーがFF12以上に印象に残らない。

9章までの自由度の低さ(9章までは、クソゲー扱いしてまいした。)

街がなく、人と喋れない。

9章までのマップに戻れない。



映像は評価対象外にしておきます。

映像なんて、ご飯で言う「ふりかけ」でしかありませんので…

この作品は戦闘システムだけで、点を稼いだというところでしょうか…



今までの作品で戦闘システムだけで比べますと

FF12>FF13>FF10>FF10-2>FF12RW>FF4~9>FF1~3>クライシスコアFF7

です。



ストーリー順ですと(FF7以降ので比較する)

FF8>FF10>FF9>FF12RW>FF7>FF10-2>>>>>FF12>>>>>FF13>>>>>>>クライシスコアFF7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF7アドベントチルドレン

です。



総合的に

1位: FF7

2位: FF12

3位: FF8

4位: FF5

5位: FF10

6位: FF6

7位: FF12RW

8位: FF3

9位: FF9

10位: FF13

11位: FF4

12位: FF1

13位: FF10-2

14位: FF2

15位: クライシスコアFF7

最下位: ダージュオブケルベロスFF7

です。個人的に

FF13って結局どうなの?? 戦闘はクライシスコアより 楽しいの?? ストーリーはそん...

FF13って結局どうなの??

戦闘はクライシスコアより

楽しいの??



ストーリーはそんなに

薄っぺらいの??



次作買うか迷う



零式はやりたいが

PSPは画質が厳しい







クライスコアはアクション。FF13はFFシリーズ伝統のATBに手を加えた物。比べる対象にならない

オプティマによるロールチェンジ(戦闘中にパーティキャラ全員が同時にジョブチェンジするようなもの)が面倒だし、リーダー以外はオート操作で、リーダーが戦闘不能になった時点で敗北(FFにしては珍しくリトライができる)



ストーリーは終盤まで一本道。ダンジョンも一本道。RPGはロールプレイングゲームじゃなくてレールプレイングゲームの略と揶揄されるレベル

基本的にダンジョンをクリアすると前のダンジョンに戻れない

終わり方も奇跡でのご都合主義的なラスト(13-2でちゃんとした理由が後付けされたらしいけど)



割と批判的な意見が多かった13の続編作るんだから、スクエアもそこら辺加味して13-2では同じ轍を踏まないと信じたい

今現在の情報では13-2は概ね好評(スノウの新デザイン除く)

まぁ、実際は蓋を開けてみるまで分かりませんから。予約特典とかいらないならレビューが出るまで待つと良い



零式はPSPにしては十分な画質だと思うけどね

実際体験版やったけどあのぐらいなら気になるレベルじゃない

FFヴェルサス13

FFヴェルサス13

ヴェルサス13はXBOX360とマルチになるのでしょうか?

FF13ではマルチになったことで大幅な劣化したそうなのでヴェルサス13ではPS3の力を最大限発揮してほしいです

ご回答よろしくお願いします







FF13は劣化かどうかは別としてもマルチにしたことで内容を変えたとは開発者が言ってたね。

あとマルチにしたことでの売り上げとかはあんま関係なかった気がしますね。独占にしたらPS3ごと買う人が多かったと思いますよ。XBOXでも出たからわざわざPS3買わなくてもってなっただけで。

追記

ps3版425万。

XBOX版151万。それに加えて箱版は売れなくてワゴンで大安売りでこの結果らしいけど?それとも日本で同発なら箱版がかなり売れたとでも?マルチはイメージ悪くしたうえに売り上げもそんなに変わらなくて失敗ですよ。








スクエニの景気が悪くなればなるほどマルチ確定でしょう。

世界規模で考えれば、売上も利益も倍近くなる可能性もありますし。最大限発揮すればするほど開発費もかさむでしょうし。

スクエニは何も言いませんが、国内で13マルチにした時点で、私らにそれぐらい察しろよってことかもしれませんね。

ソニーが独占契約でマイクロソフトみたいに多額の金積めば話は別ですが・・・。







マルチになると思いますよ。今スクエニは人手不足でヴェルサスの製作スタッフを急募していますが、その募集要項にXBOXの開発経験者って思いっ切り載せています。







今のところヴェルサス13はPS3独占での販売予定です。(※今後どうなるかわかりませんが)

FF13はもともとマルチでの販売予定だったので仕方ないです。



でもあまりスクエニは信用できませんね。



日本ではFF13のXBOX360版の販売は無いって言っていたのに販売しちゃいましたからね。



ですがこれ以上、消費者を裏切らないで欲しいですね。



スクエニにはヴェルサス13を今までどうりPS3独占でやって欲しい。



PS2の時みたいに。















いや、現状の予定は独占でしょ。



あと、FF13が劣化?

ゲーム内容が劣化って事ですか?

そんなものはあとから取ってつけた「不満」にすぎないと思いますが…。

そこでXbox360を恨むのは筋違いな気がします。

しかも、海外展開を視野に入れてるのに、Xbox360を省くのももったいないと思ったんじゃないでしょうか。マルチにして正解ですよ。

PS3&Xbox360でやっとこ500万本ですから。



追記:うち日本のPS3版での売上本数が200万本近くなのに、海外でマルチじゃなかったら当然減るでしょ。

日本が3分の1以上売あげてるタイトルを外人がFF13のためにどれだけ本体ごと買うと思います?

マルチじゃなかったら売上は激減してたでしょうね。関係大ありですよ



追記2:例えば1000万本売れるようなソフトならXbox360版の150万本くらいは大した事ないかも知れませんが、結果として両機種FF13の売上本数でXbox360版を抜くとどう考えてもPS3だけじゃきついって事です。(結果はどうであれ)

日本で同発マルチでもXbox360版はたいして売れないでしょうね。その手のジャンルを望む人自体がPS3ユーザーに比べてXboxユーザーは少ないと思いますので。

まぁ個人的には12月に発売されるXbox360版FF13がどれくらい売れるのかは興味ありますけど(^^;)

それであろうことか数十万も売れるようならPS3版発売後にXbox360版ヴェルサスも、もしかしたらもしかするかも知れませんね。

FF13ヴェルサスについて これは一体どんな内容なんでしょうか?FF13の続編なんです...

FF13ヴェルサスについて これは一体どんな内容なんでしょうか?FF13の続編なんですか?







続編でないです。なのでストーリーなどは繫がっていません。

FF13・FF13ヴェルサス・FF13アギトの関係は「新しいクリスタルの物語」という共通テーマと同じ神話をモチーフにしているそうです。



ちなみにFF13・FF13ヴェルサス・FF13アギトの3つ合わせたプロジェクト名は「ファブラ ノヴァ クリスタリス ファイナルファンタジーXIII」

「ファブラ ノヴァ クリスタリス」は「新しいクリスタルの物語」を意味します。








僕もよくわかりませんが、

http://bbs.surpara.com/article.php/1142

ここにおおよそ事は書いてます。

ゲームパートを『キングダム ハーツ』のスタッフが、ムービーパートを『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』のスタッフが担当するらしいです。

ぜひやってみたいものです。







自分もよく知らないんですが、世界観はFF13のような雰囲気で、言わばパラレルワールド的なものだと思います。

バトルシステムはキングダムハーツのようなものです。

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASYについて

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASYについて

私はFFシリーズFF8、FF10、FF10-2、FF7DC、FF12、FF12RWをやって全部クリアしました。

次にFF9をやろうと思っています。

FF9の次なのですが、私は次にFF7をやろうと思っています。



そこまでは良いのですが、この次はどのFFがお勧めでしょうか?

ちなみにFF13はPS3が無いので来年買う予定ですのでFF13は無しでお願いします。







個人的にはⅤが好きなのですが…

質問者さんが、全シリーズをプレイしてからディシディアへ、とお考えならば、いっそ、Ⅰから順にやってみてはいかがですか?

シリーズがどのように発展してきたか、システムがどのように少しずつ改良されてきたかがよく分かると思います。

なつかしい話ですが、初期のFFは、奇数がシステム重視、偶数がドラマ重視なんて言われていたものです。

Ⅰのクラスチェンジ、Ⅲのジョブチェンジを発展させたものがⅤのジョブ+アビリティですし、

Ⅱ、Ⅳでパーティーメンバーがストーリーの進行によって変化するドラマチックな展開というのもⅤに取り入れられています。

つまり、Ⅴは初期FFの集大成なんですね。

Ⅵは主人公をさらに増やし、魔法を魔石、アビリティをアクセサリ(装備品)で付与するというアレンジを施したもの

Ⅶは魔法やアビリティのシステムをさらに発展させ、「マテリア」としてカスタマイズの自由度を大幅に増したもの

などなど、Ⅰから順にやっていくことでたくさん発見があると思いますよ。

ⅠやⅡは、携帯電話アプリでもできますので、ⅨやⅦをしながらでもちょっとした空き時間にプレイできると思います。








4と6がお勧めです!



4はストーリーもキャラも音楽もいいですし、システムも分かりやすくて大好きです!

PSP版でしたら続編までプレイできちゃいます☆



6は登場キャラが多く、その分ストーリーが濃くて感動しました!







FF3やFF6をお勧めします!







今までプレイしたFFのインターナショナル版が良いです。



7,10,12にインター版が出ていたと思います。





それ以外ならFF6が良いと思います。

FF13は期待できそうですか?

FF13は期待できそうですか?







とても期待できますね。



現在の情報ではシステム面ぐらいしか正当に評価できませんが、あの戦闘システムはとても面白いです。戦闘面のみで言えばFF12も面白いものでしたが、FF12は別げー感を醸し出した面白さだったのに対し、FF13はFFの正当進化の面白さが見られます。



「グラフィックが劣化した」とか騒いでる連中が最近多いですが、そりゃムービーシーンが実機シーンに変更されれば劣化するのはどんなゲームでも当たり前に起こることであり、FF13が特別なわけではありません。ゲームの仕様です。まぁ残念ではありますけど。批判している連中がいかにゲームというものを知らないが露呈しています。



心配なのはシナリオ面ですね。これはどうしても発売後にしか評価出来ないので、不安が残るところです。FF12のような薄いシナリオだけは勘弁して欲しいですね。








出来ないですね



グラフィックも悪くなる一方だし

FF13ー2 面白いですか? ちなみに前作はクソだと思ってます。

FF13ー2



面白いですか?

ちなみに前作はクソだと思ってます。







1からやってきたんですよね?PS時代から始まった、映画のようなFF…という点においては、10が到達点だったと思います。音楽もストーリーが素晴らしかったですから。



それに比べ、13-2は音楽もストーリーも酷い出来ですよ…心に残る音楽は?場面は?と聴かれても全く思い出せず…戦闘は面白いんですが、戦闘中のBGMも酷すぎる…悪い意味で非常に軽い。



間違いなく買うべきではないかと。。ちなみに、私にとってのベストFFは4、5、6です。








システムは前作の不備をすべて改善したといったところです。





文字を大きくできる

映像を見るだけでなく、四択で行動や言葉を選べる

MPいらないので魔法使いたい放題

セーブをいつでもできる

バトルはオートなので、余計な操作は不要。









ただ、前作のストーリーが超クソストーリーだったので

それをうけついでいるということは

今回もクソストーリーです。





システムの完成度が高いだけに、本当に残念です。



FF10のストーリーでこのシステムなら超神ゲーなんですけどね・・・







前作がおもしろかったものなんであまり参考にはならないかもしれませんが

色々良いところも増えてはいますが



自由に歩き回れるフィールドが完全に廃止されたりカジノはチョコボレースとスロットのみで

あとはDLCから購入仕様だったり、レベルが簡単に上がりすぎてすぐにカンストしたり



ストーリー自体は短く同じエリアの過去や未来を行ったりきたりすることで水増ししてるだけだったりと回りくどいので

そのへんがおもしろいと感じるかこれってどうなんだって思う人の差につながるかと思います







namekko7の回答がクソ



買うなよ



つまらねえから







前作とは違うマルチエンディングタイプという事もあり、前作よりはやりこみ要素も多そうだし、ストーリーも楽しめます。



戦闘システムも、前作に新要素をプラスしているので、楽しいです。



前作やってるのであれば、買って損は無いと思います!



あと詳しく言いませんが、前作のキャラクターを知ってるなら、今作はテンションあがると思います。







意外と面白くてワロタwwww







前回のイメージは捨てましょう。

今回は名作です。

スクエニも、勉強したんでしょうね。

買って損はしないし、買わないと損します。

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASY FF零式のラスボス名は何ですか? またFF...

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASY



FF零式のラスボス名は何ですか?

またFF13-2のラスボス名も知っていたら教えて下さい!







零式はルルサスのルシたる審判者



13-2はバハムートウォローです。








零式は「ルルサスのルシたる審判者(シド)」です。







13-2は分かりませんが、零式はルルサスのルシなる審判者です。

ギルガメッシュは裏ボス的な感じですかね。

FF13のミッション46がクリアできません…。 クリアできる気がきません。あん...

FF13のミッション46がクリアできません…。

クリアできる気がきません。あんなの本当に倒せるんですか?



今の状態は


ファング、ライトニング、ホープ、クリスタリウムレベル9のMAXまで成長させました。







時間は掛かりますが倒せる方法はあります



ファングをアタッカー

ライトニングをディフェンダーで使用(サポートメンバ-)

ヴァニラをヒーラー(サポートメンバー)





これだけで大丈夫かと・・・

ライトニングが一人で敵のターゲットになるので・・・(ほぼ回避してくれます)



ADH・ADJ・ADEのロールの組み合わせでやれば確実に仕留める事が出来るはずですよ



星×5は別のやり方ですがね








クリスタリウムLv.9って主要ロールのみですか?



もしそうでしたらまだ火力不足だと思います。





6ロールともLv.9なら、一人をディフェンダーにしてジルニトラの攻撃を全部受けるといいです。ディフェンダーなら状態異常になっても平気ですから。

他2人は最初にエンハンサー(EED)にしておいて、エンファイ(ジルニトラは火が弱点)・ブレイブ・ヘイストをかけてから2人をジャマー(JJD)にします。一通り弱体系や妨害系がかかったら、2人をアタッカー(AAD)に変更します。ジルニトラはチェーンボーナスがたまりにくいのでアタッカーでガツガツ行った方が得策です。

ディフェンダーが死にそうになったらアタッカーのうち一人をヒーラーにします(AHDかHAD)。





ちなみに操作キャラはエンファイが使えるライト・ホープ・ヴァニラのどれかが良いんですが、その中で一番物理が高いのはライトなんで、ライトニングを操作しましょう。

サブ1人目は攻撃を行うので、攻撃力の高いファングがお勧めです。

サブ2人目はひたすらディフェンダーなので、HPの高いスノウが良いと思います。



クリスタリウムLv.10完全にした状態ではこれで★5取れました。







ジルニトラは物理攻撃が強力なので、物理耐性のアクセサリーを装備した方がいいと思います。

状態異常の攻撃もしてくるので、リボンなどの状態異常耐性のアクセサリーもあった方がいいと思います。

無い場合はエスナ、もしくは、アイテムで対応。最悪、間に合わない時はデスペガを使いましょう。



デスが低確率ですが、有効なのでホープではなく、ヴァニラの方がいいと思います。



うまくいかなかった場合はリスタートで何度も根気よく頑張りましょう。

FF13のネタバレでどこの掲示板でも、ライトニングが最後に死んでしまうと書いてあ...

FF13のネタバレでどこの掲示板でも、ライトニングが最後に死んでしまうと書いてあったのを見たのですが、本当なんでしょうか?







エンディング見ましたが死んでないですよ??

FF13 ついてですwお礼は25枚でw

FF13 ついてですwお礼は25枚でw

17日発売となり

ますます皆さんの期待が高まっているFF13



買うかなやんでるのですが・・・・・・・・・・・

買うためのひと押しができませんw

ものすごくほしいのですが・・・・・・・・・



というわけでFFがすごく好きな方

FFの魅力、今までのFFとは一味違うという

のを教えて頂ければと思います



くだらない質問ですが

結構真剣ですのでおねがいします







まず今まで以上に時間をかけて製作しているらしく

期待するのはストーリーのボリュームです。

人間ドラマに最も力を込めた作品に仕上がってる聞いて

FF10を思い出しました。今でもFF10の感動は覚えてます。

あの感動をもう一度、という想いからFF13に期待しています。



グラフティックのスゴさはFFの魅力の一つですが、それは本当に毎回なので

今までのFFとは一味違うという感じではないです。

それでも今回はマジですごいグラフティックですが^^;



あとバトルシステムが従来のATBなので、そこも少し期待しています。

でもやっぱりRPGはストーリーや世界観が重要だと思うので

そうゆう意味でFF13に期待しています。








クリア時間が50時間~

と言われるほどの大作

FF13-2とFF零式どちらをやろうか迷っています。

FF13-2とFF零式どちらをやろうか迷っています。

今までFFは全く手をつけていませんでしたが、PS3を入手したのを期に13から初めてかなり楽しめたので13-2も是非やりたいと思っています。特に戦闘、グラフィックが好みでした。感動もしました。

ただ、自分はBUMPが非常に好きです。しかも零式はストーリが非常に感動するとか。



3月くらいしか時間がないのでどっち先にやろうか迷いに迷ってます。



(どうでもいいかもしれませんが、最近どうも鬱っぽいので涙を流したいです)



いろんな意見ください!(ネタバレは無しでお願いします)







零式はシステムが糞ですね

戦闘はおもしろいと評判はいいですが自分はそのシステムのせいで途中でやめようかと思いました

時間が決まっていて下手に外出てレベル上げやミッション等も出来ません



FF13-2はFF13とくらべかなりよくなってますが

メンバーは3人中2人固定というのが

それといわゆるDLCというのがありますので

それがないとクリア後楽しめないかもしれません








どちらかというと・・・零式でしょうか・・・

終わった後に涙が流れるならどちらが・・・と比べるならそっちなので。



どちらの作品も最終的にさらに鬱っぽくなってしまう可能性もありますけどね。

FF13のCMで見た映像は凄い綺麗ですね(>_<) あれだと値段もそれなりの値段に...

FF13のCMで見た映像は凄い綺麗ですね(>_<)

あれだと値段もそれなりの値段になりますね(>_<)







は?



定価9240円



ビックカメラ・オンラインで8300円

AMAZONで7350円で新品が販売されていますよ。



DQ6のリメイク DS版が定価で5980円です。

それと比較してもソフト単体同士ならそんなに高くはないと思いますよ。



ちなみにPS3同士の比較でいえばメタルギアソリッド4も同じくらいの価格でしたので、

PS3向けの大作ソフトは8000~9000円くらいになるのが相場のようですし

過去のFF作品同士を比較しても



プレイステーション

FF7 : 7,140円

FF8 : 8,190円

FF9 : 8,190円



プレイステーション2

FF10 : 9,240円

FF11 : 7,800円

FF12 : 8,980円



PS2で一番最初に出したFF10と変わりないので開発に費やした金額を考えれば妥当だと思いますよ。

FF13の製作メンバーはもう決定してるんでしょうか。 7とか10とかに関わった方でし...

FF13の製作メンバーはもう決定してるんでしょうか。

7とか10とかに関わった方でしょうか?







製作メンバーはどうでしょうね。

FF13出来ても、またかなり待たされそうですね^^;

製作メンバーは、新しい人の可能性もあります。

今回発売のFF12の製作メンバーはFF7やFF10の人たちではないので、

もしかしたら、FF13が出来てもFF12のメンバーが作る可能性もあります(><)

FF13 すべてを得し者についてです。 今年になって、PS3を購入し、FF13のプラチナト...

FF13 すべてを得し者についてです。

今年になって、PS3を購入し、FF13のプラチナトロフィー取得の為すべてを得し者をクリアしようとしていましたが、アイテム欄の!マークをついたまま売ったり

改造したら、取得とみなされないみたいで、全部集めたのに、プラチナが取得できませんでした。

一旦そこで放置し、13-2をプレイし

最近プラチナを取得したので、再び13のラスボス前のセーブデータから、すべてを得し者をクリアする為にプレイしています。



ここで質問なんですが、同じようにリストの!を外してなかったせいで、トロフィーを逃した人で再度挑戦している人のモチベーションを保つ方法をお聞きしたいです。

ギル稼ぎの方法が単調なので、あんなの二回もするのは萎えますよね。



ちなみにFF11も4年位プレイしていたので。作業ゲーは慣れてはいるのですが、オフラインなので、退屈で仕方がないです 笑







自分はトロフィーが目的で無くセラの壁紙が目的だったので『セラの壁紙が見たい』ってだけでモチベーションを保ってました



ギル稼ぎとありますが1度はそれに向かって装備品を集めていたと思うので現状あるのはチェックしておいて全て売ってしまい残り必要なのだけ揃えるなら差し引きすればそこまでギルかからないのでは?



現状でどの程度残っているかはわかりませんが…

PS3のFF13って面白いですか?

PS3のFF13って面白いですか?







①「FF13って面白いですか?」



面白いと思えるかは人それぞれですね

とにかく賛否両論の激しい作品ですから





確かに従来のFFシリーズにしては駄作です

ゲーム性も良いとは言えませんが、比べなければ、普通に凡作です



やはりFFとなると、誰しもが期待します。

ようは発売前の期待感が大きかった為、いざプレイした時のガッカリ感が大きかったんでしょう。

その期待を裏切られた為に、糞ゲーという認知が広がってしまったんです





映像、音楽、バトルはシリーズでも最高レベルだと思います。

しかし、肝心のゲーム部分が駄目な意味がありません。



まず批判している、糞ゲーと言われている主な理由はこれです



・シナリオ、脚本が悪い

・街がない

・買い物はセーブポイント

・中盤まで一本道、一方通行

・中盤以降もたいしてやる事がない

・9章まだメンバー変更が出来ない

・ミッションが単調

・キャラクターに感情移入が難しい

・クリア後のやり込みが少ない

・武器改造はひたすら亀討伐

・クリア後の楽しみがない



などです



確かにシナリオや脚本は過去シリーズでも酷い出来です。

やはりご都合主義すぎるのが、いけなかったと思います。

奇跡という言葉が作中で多様されていました

ストーリー上街に寄れなかったり、一方通行なのは仕方がないことですが、やはりその点が評価を下げた最も大きな原因だと思います

RPGで街がない、一本道だったりするのは致命的

やはりフィールドを探検しながら、野を越え山を越え新しい街を見つけるといった探求要素がもっと欲しかったですね

FF13はRPGというよりアクションゲームのようなイメージがします。というのも従来のようなRPG要素がないからです。



一番の原因はRPGには不可欠の探求要素が欠如してしまったことでしょう

ダンジョンがない、街がない、人と話せない、ひたすら一本道を進むだけなど、RPGとは言えませんからね

やっぱり野を越え山を越え、寄り道しつつ、レベルを貯めながら物語を進めるといったのがRPGだと思います

FF13にはそこがなかったから、FFファン及びユーザーの方々から不評だったんです





FFを知らなければ、楽しめる筈ですよ

ただ、ゲームにあまりこだわりがなければの話ですが・・

ファンでなくとも、楽しめない人もいますから、例えFFを知らないからといって万人が楽しめる作品ではないです

FFファンの殆どの人が毛嫌いしていますがね



ストーリーが酷い事や、一本道が気にならないのであれば十分に楽しめると思います

逆にストーリー重視や自由度の高いゲームを求めているのであれば、FF13は回避した方が良いです

そうでないのであれば、楽しめると思いますね



自分はFFは初代からやっている懐古のファンですが、別にFF13が嫌いというわけではありません

確かに不満な点もありましたが、いい所も勿論ありますよ

ですから必ずしも、全員が全員糞ゲーというものではないです





シナリオ、ゲーム性をもう少し捻れば、化けた筈ですよ、FF13は

世界観もSFファンタジーで魅力的だし神話の設定も素晴らしいと思います。



FFシリーズは毎作新しい事に挑戦しています。

新しい事に挑戦するということは、新鮮味を出す一方失敗するリスクだってあります。

13はバトルシステムも新しく新鮮でしたし、とても楽しかったです。

しかしその反面シナリオやゲーム性に問題がありました。



何のゲームにも、良いとこ悪いところはあります。

FF13はその悪いところが大きく出てしまったにでしょう。

過度な期待がファンを裏切る結果となってしまったんです



自分はそうゆう点を除けば楽しめたほうです。

決して糞ゲーではありませんし、神ゲーでもありません。簡単にいうと凡作といったところです。

まぁ人それぞれ価値観は違いますし、FF13を駄作、良作言うひともいろいろいます。

プレイして自分に合うか合わないかです



確かに発売前の期待度は物凄く高かったです

次世代機初となるFF、ハイビジョンに対応したFF、その最新作となると高い注目を浴びます

恐らく購入者の殆どは「神ゲー」になると思い込んでいたのではないでしょうか?

自分もその一人です

PVを観れば魅力的だし、シリーズ最新作ですから期待してました



いざパッケージを開けると中身は酷い部分が目立ちました

過度な期待と発売後のギャップが評価を下げたのでしょうね、それにFFシリーズですから

もしこれが違ったタイトルなら評価は変わっていたと思います





今作はもったいないと思いましたね

いろいろと良いところはありましたし、工夫次第では良い作品になってたでしょう








私は面白かったのですが、

多くの人はそうではなかった様で…。



人によってかなり意見が分かれる内容です。

大雑把に、

自由度を求めるなら面白いとは感じない可能性が高いです。

戦略性の高い戦闘が好みなら面白いと感じる可能性が高いです。







よく出来てるのは、戦闘とグラフィックぐらいです。

ストーリー、キャラクターは駄作レベルです。







人によるかもですね。



シナリオも9章まで進めないと全員自由にパーティーをくめないし、

ふつうの雑魚敵もなれてないと手こずりますw



自分的には、雑魚敵でも1撃でボーンではなく

作戦組みながら戦えるところが面白いと感じましたが・・・。

FF13同梱のPS3に傷?がついてるんですが・・・

FF13同梱のPS3に傷?がついてるんですが・・・

たった今FF13と本体の同梱版が届いたんですが、本体に白い傷のようなものが2箇所ありました。

デザイン的な仕様の可能性もありますが・・・傷ですよね?

ネットの拡大画像を見ても分からなかったんで質問させていただきました。



傷だった場合、交換はしてくれるのでしょうか?

新品買ったのに傷があるってのは気持ちのいいもんじゃないので・・・

購入者による傷じゃないかと疑われそうというか信じてくれるかどうかも不安なんですが。

そもそも限定版なので在庫があるか不安。



しかし交換する場合、手元に本体戻るまでゲームはお預けですか?

FF13クリア後に交換は無理ですかね?

ちなみにまだ本体は一度も起動してません。



まとめると・・・

①本体の傷みたいなものが、傷である場合、本体交換したいけどFF13クリアするまで交換待って欲しい。

②最低でもFF13お預けでもしょうがないので交換はして欲しいです。



①は可能ですかね?

思いもよらない事態なので困惑してます。どうかアドバイスお願いします。

もし仕様だったら、お騒がせしてすいませんでした。







多分正常だと思いますよ?

私の本体の画像。



同じ部分にあります。

投稿者さんの画像でいうとフラッシュが当たっている部分ですよね??

私違うところ見てるかな??








渋谷のビックカメラでそれと同じ同根版を購入しました。

私のPS3には一切そのようなキズはありません。

本当はデジカメか何かで私のPS3の画像を載せるべきなのでしょうが、

おとといディズニーランドに行ったときの画像を編集してもらうために親戚に

デジカメを預けてしまってるんです。本当申し訳ない。



ただ言える事は、それは確実にキズです。交換したほうがよいかと思われます。







①は絶対に不可能ですね。

PS3を起動させずに、とりあえず苦情の電話を一本。



傷に見えますが・・・うーん、どうでしょう。

しかし仮に傷だとしたら随分とハッキリ付いていますね。

出荷時に検査をしてるはずですが、こんなハッキリした傷を見落とすとは理解不能です。



同梱版を購入した方、回答を。







その本体持ってないし生でみたことありませんがはっきりとした傷に見えますね。



限定ものですからね。とりあえず電話して交換可能かきいてみたらどうでしょう



①に関しては無理っぽい気がします







私は同梱を購入していないので詳しくは分かりかねますが、写真を見る限りではキズみたいですね。



質問者様がご希望されている①は残念ながら不可能だと思いますよ。在庫があれば交換可能だと思いますが、なにもしていない事が条件となってくると思います。限定販売ですがあきらかに質問者様に非はないので苦情を言った方がいいと思いますよ。

最悪返品して払った金額が戻ってくるパターンになると思います。

とりあえずはプレイしないで電話してみてはいかがでしょう?

FF13は、プレステ3の本体を購入してまでプレイする価値はありますか?

FF13は、プレステ3の本体を購入してまでプレイする価値はありますか?

私はプレステ3の本体を持っていないのですが、FF13発売もあり購入を考えています。

ですが、FF13のプロモを見たり、体験版をプレイして、今までのFF13とはあまりにも違いすぎるような気がして、購入を迷っています。



私の中でのFFシリーズの傑作は10だと思っているのですが、13はシステムがあまりにも違い、また綺麗すぎて逆に見えづらく、自分が何をやっているのかよくわからない感じで。。。。

ちなみに、12もプレイしましたが、あのシステムについていけず、クリアはできませんでした。



皆さんの意見をお聞かせ下さい。







人の意見を聞いて買うと後悔すると思いますよ。

ここまでの回答でわかるように可も不可も千差万別ですので。

システムやストーリーをよく自分で調べて、自分好みのソフトかどうか判断すればいいかと。








そうですね・・・・人によるとは思いますが買ってまでプレイする価値があるかと言われるとあまり無いと言わざるを得ませんね

ただ他の方々が仰るようにPS3にはFF13なんかより断然面白いゲームが沢山ありますので本体は買って損は無いと思います







私は少し早目のクリスマスプレゼントに旦那に買ってもらいました♪

夜子供を寝かしつけてから寝るまでの短い時間にちょこちょこやっているのでまだ全然進んでいませんが…

皆さんも言っている通り画像はとてもキレイです。

ほぼ映画ですね。

でも私は画像のキレイさとかってあまりこだわらない方なので…

ムービーがあってちょこっと戦闘、またムービー、ムービー、ムービー…ばっかりであまり面白さを感じません。

でもでも、全クリは絶対したいので最後までやります。



本体はこれを機に買ってもいいと思います。

これからたくさん面白いゲーム出てくると思うので損はしないと思います。







辛い辛いです。

今日買ってきてプレイ中ですが、

早速後悔中です。こんなこと歴代のFFすべてプレイしてきて初めてです。

画像は綺麗です。そこは最高です。



でも物語に入り込む隙もないくらい、

最初から造語のオンパレード。

キャラ達が中二病バリバリの臭いセリフをかまし、

私をどんどん置いてけぼりにしていきます。



そのうえ究極にだめなのが戦闘。

戦闘の進みが早すぎて、ダメージ誰が受けているんだか把握できないし、

敵の攻撃力が無駄に強すぎる上に、戦闘は○ボタンただ連打しているだけ。

そりゃそのうち色々できるようになるんでしょうが、

3時間やってもまだ○連打ですよ。

美麗なムービー見せつけられては○連打の戦闘。

またムービーで戦闘。

これじゃ戦闘でいろいろ出来る前に、そもそものやる気が削がれますよ。



これでストーリーに入り込めればまだいいですが、

肝心のストーリーとキャラクターにまったく魅力を感じません。

こんなことなら10をPS3でリメイクしてくれた方がまだよかった…。

自分の中のFFはもう終わりました。。。



ただ8000円も出して買ったのに途中で売るのは悔しいので、

なるべく早くクリアして売りたいと思います。

でも戦闘の自由度が早く上がってくれないと、

飽きて投げ出しそうで怖い・・・。



個人的にこのソフトのためにPS3を買うことだけはやめた方がいいと思います。

ああやっぱり素直にデモンズソウルやっときゃよかった…。







自分がやりたいなら買うべきだけど

FFXⅢFF従来の自由度まったくなし &FFXを楽しめるなら?ないですな・・・Xは、まだ自由度があったそうですね言い換えれば

Xの映像をクウォリティー化してゼノサーガをくっつけた感じ

やりこみとかミニゲームとか一切ないのでお話を楽しむゲームですね

そこまで映像のクウォリティーとか求めないなら4・5・6・7このFF全盛期をやることをお勧めしますよ

ksゲーとまで言わないけどFFじゃねーーよ!!これとか思う一品なのは、確か

別の違うものをやってると思えば楽しめる







クリアし、ある程度攻略し終わりました。

自分もFF12で初めて途中で断念しました、でも今回のは戦闘がすごかったから最後までプレイできました。



以下に感想を。。



★ここが不満★

その一、ミニゲームがない!!ただ無いならまだ諦めもつくのですが、期待させるような場面があり本当に残念でした。

その二、クリア後がつまらない。。理由はネタバレになるので伏せときますが、これもまた期待していたからです。



★ここが満足★

その一、美しい!まるで映画マトリックスの戦闘シーンを見ているようでした。

その二、ライトニング(主人公)の格好が好き。色っぽいんだけど清潔感があって素敵(笑)



以上、ゲームとしてというより、戦闘を魅ていたという感じでした。戦闘が美しいので単調な動きでも飽きずに楽しめました。

映画を観るような気分でプレイできればより楽しめると思います。



結論

FF13の為に買うのではなく、PS3を買ったついでに「FF13も買っとくかー」という感じで買えれば一番かと。

他の方が言っておられましたが、戦場のヴァリキュリア面白いです!!!!!







昨日クリアしたのですが、感想は結構楽しめました。というよりまだまだ楽しめています。

グラフィックと音楽に関して文句なし。ストーリーも悪くはなかったです。

戦闘システムは戦略性もあり、シンプルで解りやすく、また細かい操作するの1人なのでスピーディーでおもしろいです。

連打ゲー・作業ゲーと言う感想を良く聞きますがそれは序盤だけで、中盤からは連打しようものならザコにもあっさりやられてしまいます。正直歴代のFFシリーズの方が作業感を感じます。



しかし良い点だけではないです。

1つは1本道なこと。

特定の場所に到達するまではストーリーにそって進むことしかできません。FF10みたいな感じではあるけどストーリーを進めるとほとんど戻ることができないのでもっと酷い。

もう1つは町がほとんどないこと。

ストーリー中に通ることもありますが買い物したり、宿屋で休んだりできません。というかその街も1本道。



個人的には満足しましたが購入するかどうかは自己判断で。

ネガキャンや信者に騙されないようにレビューの取捨選択を







zyudextucaさんもおっしゃるとおりFF13はひたすら1本道です。しかも全11章中10章までがつまんないという…。わたしの友達はクソゲーとかさんざんいってますよ。ただおもしろいと思ったのは召喚獣が変形するというwwwwww日朝の戦隊ヒーロー系になったらしいです…。わたしは13よりはテイルズオブヴェスペリアとか戦場のヴァルキュリアとかをオススメします。でもPS3は買っても損はしないハズです。今後はFF13ヴェルサスや14もでるのでゆっくり考えてから買ってみてはいかかですか??

↓画質は文句なしですね((笑







ストーリーが休みなく次々と展開されていくので、ドラマの一種みたいですね。

ロープレドラマとでもいいますか?

私は好きです。



戦闘も時間はノンストップで続くし、敵がいちいち強いので攻略しがいがあります。

だけど、いちいちオプティマ変更しないと、魔法なら魔法、攻撃なら攻撃しかできないのはやりずらいかな…でもまあ、逆に分かりやすいのかも。



今までのロープレは場所や人探すのがめんどくさかっのですが、ff13を機に次世代型としてもっと進化していってほしいです。







普通に面白いですよ。

最初の方が面白くないっていってる方もいますが自分は普通に楽しんでます。

システムやらなんやらは10に似てます。

むしろ10をもっと分かりやすくした形だと思います。



ストーリーも分かりにくければ解説してくれるし、なんとなくでも理解できます。



今作のFFは初心者にも分かりやすく作られているようです。

ただし、戦闘の仕方はだんだん理解すると面白くなってきて、敵がやたらと強いです。

ボス以外にここまでボッコボコにされたのが始めてってくらい(笑)

最大のやり込み要素として戦闘が入っているんだと。



でもゲームオーバーに何度なってもまた挑戦したくなるのが不思議w



PS3は買う価値あると思います。

FF13にこだわらなくても面白いゲームありますからね。



FF13は私は買ってよかったと思いますが、あなたがどう感じるかは分かりません。

12が面白くなかったと思った私は普通に楽しんでます。(街がややこしい&ネットゲームっぽくて嫌いだった)



逆に見ている限りFF12が面白かったと感じた人は不満を抱いているようですが。

あんまり人の感想を当てに買うゲームではないのかなーっと思いましたが、大作ほど叩かれるってことだけは知っといてほしいです。

あと1週間後くらいからまともな感想が出回るので今出回ってる評価はあんま当てにしないほうがいいです。



今の評価は大抵の人はクリアしてない人ですから。

それとハマッてる人は私と同じでしばらくパソコンなんか触ってないと思います。



では。







ニコニコやアマゾンでは笑が出るほど荒れてますねw



ちなみに自分はPS3とwii持ってます。XBOXは持ってませんが別に嫌いではないです。



まず買ってみて最初に思った事



映像がホント綺麗(とりあえず現時点で最高のクオリティだと思う)

友人と話して気づいたのですが、液晶テレビでHDMIでないとそこまで綺麗かな?と思うところあるようです。



一本道と言う言葉が適切すぎる。

本格的に一本道ですw一本道と言う言葉以外適切な言葉が見つからないくらい一本道です。

たからばこ的なものがちょっと横道それたところにおいてあるくらいで迷うなんて事間違ってもありません。

9章でやっとパーティー編成が出来るようになります。要15時間くらい?

これは流石にどうしてこうなった?としかいいようがw



成長システムは10に近いものがあります。

ただスフィア盤ほど自由度はないかなぁ?基本経験値溜めまくって一気に成長させるので分岐も一気に埋まっちゃいます。

というか気になるのが成長させるのが物理と魔法とアビリティのみですばやさや防御力みたいな概念がないのはちと悲しい。



戦闘は個人的にはありだと思います。

あれだけ皆でフルボッコゲーなので敵もある程度強くないとそれこそ作業になりそうな気もします。

雑魚のHPが38000とかあって流石に閉口しましたが・・・w



友人と話して今回はおもしろくないなぁ・・・という意見になりましたが

不思議なことに昨日は夜中までやり続けてましたw

止め時が分からないってのもあるんですが、じつは面白いのかもなァ・・・。







う~ん。FF13のために本体買うほどのものでも無いかと・・・



すごく単調な作業ゲーとしか思えません。

成長システムも意味不明です。いちいちプレイヤーにいじらせるほどのシステムじゃありません。自動で勝手に上がってほしいです。なぜなら貯まったポイントの分だけ○ボタンを長押しするだけだからです。まあ、やってみたら分かります。



他に欲しいソフトも出たら一緒に買えばいいと思います(中古で)



FF13は、新品の値段で買う価値はないと思います。







僕は今のところ買って良かったかなと思ってます

ですが、正直に言って戦闘以外することはありません

あとは自分で判断して下さい







FF13を今日やり始めたのですが、あまりの単純作業に、つまらんなー…と思い初めてます。予約までしたのに…。この先、面白い展開がなさそうでなりません。







13は10と同じでレベルがありません。スフィア盤と同じ様なシステムで能力を上げたり魔法を覚えたりします。わたしも12は好きじゃありませんでしたが13は面白いです。



10が好きなら大丈夫だと思います。



PS3も、もう当分値は下がらないと思うのでPS3は買った方がいいとおもいます。



ちなみに私のFFの傑作は9です♪







買いたい時が~、買い替え時~♪







FF13をプレイする為にPS3を買ったとしても

PS3の本体を買ったら、PS3の他のソフトもできるワケでしょうから

3万と格安になったわけですしPS3を購入しても損はないと思いますが

どうでしょうか。







他にやりたい作品がないなら買う必要ないと思います。

13も別に急いでやるほどのものでもなかったですし・・・。







自分は親に金がないなどと言われて買えるかわかりませんがおかねがあれば買っても悪くはないでしょう。

これからFF13以外にもいろいろなカセットが出るのでいいと思いますよ。







自分はPS3が家にあり、兄貴が買ったからやってますが、PS3がなくてソフトも自費だったら買ってませんでした。

タダでやる分には面白いけどお金払ってまではやりたいとは思いませんね。







PS3は今回のFF13だけじゃなくいろいろ出来ますよ。



自分がプロモみて あんまり乗り気じゃないなら買わないほうがいいかもですが



実際FF13やってみたら面白いですよ。



12より良いです。私見ですが。



FF13攻略サイトはここが現在早そうですね・・・

http://sevenstars.razor.jp/ff13.html

改造コード DS ワザポン等色々

ファイナルファンタジー13 攻略





今一生懸命13やってます 笑

FF13-2でDLCにライトニングが配信されると書いてありましたが・・・ いつごろ配信...

FF13-2でDLCにライトニングが配信されると書いてありましたが・・・

いつごろ配信されると思いますか?







公式にはどこにも書いてません。。。



海外へのネタバレ防止も考えると、

早くても4月以降ですが、

メインのDLCなので、5月の最終週だと予想してます。

FF13をFF13-2の発売のため、始めてやろうと思いますが FF13は他のFF作品をぜんぜん...

FF13をFF13-2の発売のため、始めてやろうと思いますが

FF13は他のFF作品をぜんぜんやっていなくても楽しめますか?



あと、面白くないという話をよく聞くのですが、エクシリアさえ飽きて闘技場のところで止めた

自分には、最後までいけないと思いますか?







酷評には耳を貸さない方が良いです。

自分も「13」がFF初プレイでした。単にビジュアルが美しかったので興味本意で買ったら大当たりでしたよ。

「一本道」が嫌いなら序盤で飽きるのでしょうが、それを補って余りあるド迫力の映像とサウンド、そして後半の戦略性など、十分ハマれます。



あくまでご自身の目線で判断して下さい。「13-2」も期待出来るので、やるのであれば必ず「13」からプレイして下さい。








FFは他の作品やってなくても大丈夫ですよ



面白い面白くないは自分で決めることですし

個人的にはすごく面白かったです



1本道だから物足りないかもしれないけれど

FF13-2では改善されてるようなので期待してます







ハッキリ言って糞ゲーです。

なので私はFF13-2は買いません、画質に騙されてはイケません。







13からはじめました!

画質がすごく良くて驚きました。内容もすごく気に入ってます。



「面白くない」ということに関してはffをやりつくしたゲーマーの意見ですから、初めての人は比べるものがないので

そんなことは感じないと思います。



確かに最初のほうは○ボタンを押すだけでゲームが進んでいくのでちょっと退屈感があるかもしれませんが

周りの良くできた風景を見て楽しんでください!







13は他の作品とは無関係なので、いきなり13をやって大丈夫です。楽しめるかは人それぞれです。やって見ないと合うかは、わかりません。

私は楽しめました。つまらないと言う人は、最後までやっていない可能性があります。それと、自分に合わなかったからと言う理由だと思います。

一度やって見ないと最後まで出来るかわかりません。今はイージーモードがダウンロードできるみたいなので、最後まで遊べると思います。あまり偏見を持たないで遊ぶ事が大事だと思います。







FFはシリーズごとに基本的に全く違う作品なので、

どこからでも楽しめますよ。



10-2、13-2、FF7の各種タイトルのような例外はありますが、

とりあえず、基本的にナンバリングごとに別の物語の作品です。



面白くない、ということはないですよ。

ただ、専門用語が多くて始めちょっと戸惑ったり、

序盤がほぼ完全な一本道だったりすることが、

嫌いな人間が多いだけです。



後半は逆にいきなりやれることが多くなりすぎて、

しかもクリア前じゃ絶対倒せないような敵が急にフィールドにいたりとか、

いくつか問題点はありますが、

とりあえずやってみてはいかがでしょう。



ただクリアするだけだったら一本道で、

そこまで時間もかからない作品です。

トロフィー集めとかをし始めると結構長く遊べるタイトルなんですけどね。

FF13について 最近FFをやりだした者です まだFF10しかプレイしておりませんが、と...

FF13について

最近FFをやりだした者です

まだFF10しかプレイしておりませんが、とてもおもしろかったです。

さて、本題に入ります

FF13はだいぶ酷評が多いですね

その中に“一本道のマップがつらい”というのがありました

ほとんど全ての酷評にあったのがそれです

で、思ったのですがFF10もずっと一本道だったような気がします

なのになぜFF10は神ゲーと称され、FF13はクソゲーと称されているのでしょうか?



またここからは愚痴なのですが、yahooのFF13のコーナーでネタばれをしまくっている人がいました

人として信じられません

本当にバカじゃありませんか







FF10の寺院のような謎解きはありません、直進するだけです

街で家に入って会話したり装備買ったりがありません、直進するだけです



しかもFF13はシンボルエンカウント(画面上の敵に当たったら戦闘)を

避けるのを止めさせる為に道がとても狭いです、

10だと一本道マップでも道が広く、右に何か落ちてる、だとか

左に隠し通路があって宝箱があるぞ、みたいなのがあったので

注意をしながら進めるのであまり気になりませんでしたが

13にはそういう事がありません、直進するだけです



ネタバレしてるのはアホです








FF13は途中までは自由がきかず、イベントへと誘導されて進んでいるだけ・・・という感じだからではないでしょうか。

FF10では寺院があったり自分の力で進まなければならないですよね。

13は、歩いて敵が出たら戦うだけ、という感じがします。

神かクソかは自分の好みの問題ですけどね^^



ネタバレをしまくるのはいいことじゃないですよね。

そういう方はクリアした人達のスレ等で発言してたらいいと思います。







まずネタバレに関しては『見なければいいだけ』です。

質問があればそれに答え、それが総じてネタバレになるのは必然の事であり、「ネタバレだから答えません」と言うのはこのサイト自体を否定する事になります。

(まあ聞かれていないのに一方的にバラしている人は社会性&語学力を持っていない単なるアホですが)



それからいままでのFF・・・と言うか大半のRPGは「ストーリーは一本道」と言うのは正しいですが、今回のFF13に関しては謎解き・選択肢どころかまさかまさかのマップまで一本道って所にビックリさせられます。

そういう事で「国民的王道RPG」を期待した人にとっては肩透かしを喰らうのは覚悟した方がいいのは事実です。



「映画系アドベンチャーゲーム」+「戦闘は戦略性が高く徐々に難しくなっていくステージクリア制のパズルゲーム」と理解して遊ぶと一変してクオリティが高い良ゲームだと個人的には思いますし、FFシリーズはDQシリーズとは異なり常に斬新さも売りにする実験作シリーズなのでここまで斬新な映画ゲームにしちゃう(PS3のハード性能を生かすための壮大な実験作)のはアリだと思います。

そして「ファイナルファンタジー13」と言う「パズルゲーム」をプレイして「RPGを期待していた自分に合わなかった」と評価する人が多いのは理解出来ますが、「自分に合わないゲーム=全てクソゲー」とぶっちゃける人が多い傾向に関してはどうかと思います。







私はFFは今作がはじめてプレーですが

映像綺麗ですがゲームの要素が少ないな~と思っちゃいました

そこらへんが糞ゲーって言われる所じゃないでしょうか?



ネタばれしてる人は「ゲーム早解きできて俺様すげ~!!」って言いたいだけでしょ

そんなの見なきゃ良いだけでのことです。

本当に馬鹿ですねw

FF13、期待通りでしたか?期待はずれでしたか?

FF13、期待通りでしたか?期待はずれでしたか?

FF13を買ってやってみた人答えてください。

ムービーばっか、一本道のストーリー?(フィールドのことか?)などなど批判の声が聞こえましたが実際はどうですか?

完成度はどのようなものでしょう?







FFは映画を自分で体験できるゲームという軸があり、それが好きな私としては期待以上でした

ただFF13の企画についてしらなすぎる人が多いので補足を入れると



FF13は今までのFFとは全く概念を変える、切り捨てて、新しい「FF」という「個」で展開していく「FABULA NOVA CRYSTALLIS」プロジェクトに従って開発されています。



ゲームのスタイルもFFCC等の章による形成とストーリー重視にした所、売れ行きが良かったため、FF13はストーリー重視と章立てを活かし、開発をしました。





FF13は面白くないと言ってる方が多いですが、今作は映画とゲームの極融合であり、従来のFFとは作りが異なります。

またキングダムハーツの新作及びドラクエ6の発売日を近づけているのはストーリー重視かゲームシステム重視かという2分化をすることで、ターゲット層の枠を広げてもいます。



今までのFFとは違うからつまらないと言っている人たちはこのような情報を調べたうえで言っているのかなと疑問を感じてしまいました








何を持って期待していたかによって変わってくると思います。



①今までのFFの流れを期待 → なんだこれ糞ゲー(怒)

②普通のRPGとして期待 → 一本道で自由度ないけど、

ムービーは綺麗。システムもまあまあ。

③1ゲームとして期待 → そこそこいいんじゃないの?



くらいでしょうかね。

私も久しぶりにFFやったので、FFとしてではなく③の気持ちでやってます。

糞ゲー呼ばわりするほどひどくないと思いますけどね。あくまで私の主観ですが。



①のFFの名がつくRPGを期待していた人たちにとっては、理解しがたいデキ

だとは確かに思いますよ。

今まで何回かFFは大きな変更をやってますが(FF6とFF7のような)、それが

成功するとは限らないですからね。







私もすごく楽しんでます(^^)期待以上に♪



ネタバレと思う方もいそうなので伏せますが、○章からが本番らしいですよ。

「1本道・戦闘が難しい」と言う方がいますが、

自由な冒険は後半からだし、オプティマに慣れれば戦闘もかなり楽しめます。



何よりFF世界が美しく表現されていて、ムービーも感動しますけどねぇ(*^^*)

楽しめない人はどんなにやっても楽しめないと思いますので、

自分が楽しめるゲームならそれでいいと思います☆







自分は様子見ですけどニコニコのFF13の実況をチラチラ見てます。



コメントを見てると批判ばっかりで・・・



おもしろいはずなんですけど、おもしろがって批判する人が多いですね・・・







1ヶ月くらい様子見して買うか判断しようかと思いましたが、あまりにもネガキャンが多すぎて本当の情報が分かりづらく昨日買っちゃいました。

まだ4時間程しかプレイしていませんが、私的にはかなり面白いです。

まぁ確かに行くところは決まっていて一本道といえばそうですが、私はあまり自由度が高すぎるのも嫌な方なので、これでちょうど良いです。

「本当はこんな事が出来たのに」っていうのは何か損した気分になるのであまり好きではありません(笑)。

しかも私はあまりゲームをやり込む方ではないので、これくらいが丁度良いです。



ムービーも別に嫌じゃありません。楽しんでみています。

ストーリーも先が気になりますし、戦闘システムも良いと思います。



結論:やっぱ実際やってみないと分からない。







ムービーばっかりとか言ってる人がいますが、ムービーは飛ばせるし、

画が綺麗な事もあってか、一本道もそれほど苦痛ではありませんでした。



多分批判してる人は、FF6、7、8や、一昔前のFFを好んでた人達でしょう。

FFは常に新しい物をコンセプトにやっているので、それを受け入れない人がいるのでしょう。

一番たちが悪いのは、その批判に便乗され、さらに批判している馬鹿共です。便乗厨はもう救いようがありませんね。



まぁ長くなりましたが、僕は期待通りでしたね。



普通に面白いです。







批判されてる内容は買う前から分かってたことなんで。

アンチじゃなくて評価も見るべき。



自分は期待通りです。



他でも言ってますがFFの本当の評価がでるのは1週間後とかです







↓の方が言うとおりですよ。

なんでみんな企画を知らずに買ってるんだろ。







もう雑魚敵が理不尽すぎるくらい強いです!

一体でも強いのに何体も出てくるとすぐ死にます。本当にイライラします。(そいつらを倒さないと物語の先に進めません)

良かった点は召喚獣の操作のみです。

まだ途中ですが明日にも売りに行こうと思います!

とんだ期待外れです!







期待通りとか言ってる奴今まで糞ゲーしかやったことないだろ。



はっきり言います。

FF13は糞ゲーです







映像は素晴らしいですね。

ただ、今までのFFと違って自分には向いてないと感じます。

「おつかいさせられてる感」が非常に高く序盤は特に苦痛でした。

感性は人それぞれなのでこれを面白いと思う人を否定する気はありません。

ただ、面白くないと言う人間に文句を言ったりゲームやめろ的な発言をする肯定者はどうかと思います。

万人全てが面白いと思う作品等無くて当たり前です。







神ゲーです! 一本道は中盤位までなんで、そこからは自由度高まります。

個人的には、買って全く後悔してません。PS3があってこれを買わなきゃどうなるんだって感じですね。







期待通りですね すごすぎます。一本道一本道と批判してる人がいますが 今のほとんどが ストーリーRPGでしょ。それのなにがいけないのか 今そんな自由度のあるRPG作ったら その人達はなんと言うでしょ 次になにをしていいかわからない 次はどこいって なにをするの?がいいところでしょ。FFはストーリがしっかりしてて お金も開発時間もかけてます。まさにps3で 今のところは最高峰でしょうね。







FF13すごく楽しみにしていました。



期待外れでした。

RPGではありませんでした。

FF13-2のストーリーって、ややこしくないですか? まだ少ししかプレイしていません...

FF13-2のストーリーって、ややこしくないですか?

まだ少ししかプレイしていませんが、

いろんな事を言われても、ちんぷんかんぷんですが

13をしていたのに、分かりません

ファルシとかは、分かりますが

13-2で、新たに出てきたものが、何のことか分かりにくいのですが

皆さんは、13-2のストーリーや設定は、分かりやすいと思いますか?



オーパーツは分かったのですが、ややこしい設定なのかなと

パズルを解くようなことも、何のためにしてるのか、分かりません







FF13、FF13-2両方クリアしました。ストーリー⇒確かにわかりにくいですよね・・・。FF13もそうでしたが明るい話でないのは確かです。タイムパラドックス現象が起きて歴史が変わってることになっていてそれを元に戻すというストーリーです。そのためにタイムトラベルするという感じです。オーパーツはその時代にあるはずないもので、それを使うことでその歴史が修復してゲートが開いて新たな時代に行くという展開です。・・・補足⇒前作のメンバーは仲間になりませんがストーリーで訪れることになる「サンレス水郷AF300」にて4人目のメンバーとしてスノウが一緒に戦ってくれます。がストーリー上最後まで仲間になりません。ホープもライトニングもヴァニラ、ファングも仲間にならずセラ、ノエル、仲間モンスターの3人パーティー固定です。








基本的に操作できるキャラはセラとノエルだけです。



ホープは今のところ仲間にはなりません。

DLCでライトニングが配信されていますがコロシアムで倒せば仲間になります・・・が操作は出来ません。モンスターとして仲間になります。



今月末にはDLCでサッズが配信されるようです。







FFのストーリーはほとんどややこしいですよ。

でもキャラクター一人一人の感情がしっかりしていて面白いとおもますよ。

慌てずしっかり理解していけばいいと思いますよ。

そのほうがエンディングとかも感動しますしね(^^)







DLCでライトニングが仲間になります。近日、サッズが仲間にできるDLCも配信されるそうです。

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY FF13-2は面白いですか?? どんなとこ...

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY



FF13-2は面白いですか??

どんなところが面白いか教えて下さい!







まぁはじめたばっかでの感想で言うと、やっぱり戦闘が楽しいわ^^

まぁストーリーはまだわからん^^;








発売日の直後にゲームの感想聞いても意味ないだろ?

FF13をやるにあたってFF1しかやっていない僕でもプレイに支障ないですか?

FF13をやるにあたってFF1しかやっていない僕でもプレイに支障ないですか?







大丈夫ですよ!



FFシリーズは7以降一つ一つの作品がそれぞれまったく違う世界観、ストーリーで展開しています。FF13はFFシリーズ久しぶりの人も普通に楽しめます。



画質は文句ない出来ですし、ストーリーも公式に『FF史上最も人間ドラマに力を入れた作品』と発言されてますし、バトルもFFシリーズ正統なATBの発展なので今の所、名作の感じがとてもあります。

世界観も今出てる情報ではFFシリーズ屈指の名作になりそうなので、かなりオススメです!!



迷うよりもまずやってみるべきでしょう!








支障はないですがメチャクチャ飛ばしますね。Ⅹが一番よかった。







FFはシリーズごとにストーリーもシステムもバラバラなんで、今までFFをやってた人もやってなかった人も毎回みんなが初心者です。



アイテムや魔法の名前なんかはシリーズ共通ですが。







たまたま来たので回答します。



ストーリーにはそれぞれ繋がりはないので支障はないです。

FF7~13で1番難しいのは?

FF7~13で1番難しいのは?

どれですか?







無印の方のFF12です。

FF5以来ずっと簡単なFFでゲームとして物足りないな~と思ってたらいきなり難しいのが出たからビビった!

ヘネ魔石鉱でゼリーに囲まれリンチされてる所はまさにバイオハザードだった。

まあ、ファミコン版のFF3には到底及ばないけどね。

ただし、インターナショナル板は簡単すぎるくらい難易度が落ちてる。



FF12(無印) > FF10 = FF13 > FF10-2 > FF9 > FF12(インター) > FF7 > FF8

の順で難しかったです。



FF7とFF8は逆に簡単すぎでした。

戦闘中にパソコン見ながらボタン連打してるだけで勝てたくらいですからw








基本的にどれも普通にやってれば特に苦労する事なくクリアできますよ。本シナリオ上にはいない敵を倒したり、サブシナリオも全て攻略となると話しは別ですが、本シナリオを追っていってクリアするならどれも難しくないです。

FF13の戦闘について・・・

FF13の戦闘について・・・

まさかFF12のようにフィールド上でそのまま戦闘シーンになるのでしょうか?



それとも従来通り、戦闘BGMがかかって、バトル専用のシーンに変わるのでしょうか?



僕は後者の方がいいですね♪



やっぱりバトル専用の曲があってこそのFFです。



そういう意味ではFF12はつまらなかったです。







従来のバトル専用のシーンに切り替わる方式ですね。

FF12のようなシームレスバトルではなくなりました。

切り替わりのロードも短く、スムーズにバトル専用のシーンに移行します。



ただしエンカウントはFF12同様にシンボルエンカウントです。マップ中で敵に接触すると、バトル専用のシーンに切り替わります。








FF13のバトルシステムは

FF12のような完全シームレスなバトルシステムとはまったく違う方式になります。

シンボルエンカウント方式を採用しています

敵と接触しバトルが開始され、フィールドの音楽が流れるのではなくバトル専用音楽が流れます。

イメージとしてはクロノトリガーをリアルにしたようなイメージ。(システムはまったく違いますが)



バトル動画

http://www.youtube.com/watch?v=As_Mh1I8M4k&feature=channel

http://www.youtube.com/watch?v=I9ct4gHvTPs&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=KMgq2w27wmQ&feature=channel

http://www.youtube.com/watch?v=VhVvQQqE0LU

バトルテーマ~閃光~

http://www.youtube.com/watch?v=1lxLmvdiT_w







画面は切り替わりますよ

フィールド上にいる敵と接触するとバトルです





システムは従来通りのATBです

ただコマンドを一度に3つや4つ組み込めたりと

(たたかう→たたかう→たたかうや

たたかう→ファイア→たたかうみたいな)

かなりスピーディーなバトルになってます



従来通りのコマンド式ですが

かなりエキサイティングです

「ff13 ヴェルサス」の発売について

「ff13 ヴェルサス」の発売について

ff13 ヴェルサスがやりたくて、ps3を買いました。

しかし、延期?になり未定のままです。

ff13vはいつ発売か知ってる方がいたら教えて下さい。

年内かだけでも教えて下さい。



13vがでないなら、ps3は使わない為売ろうかととも思っています。。







ヴェルサス13の明確な発売予定はいままで出たことがありません。

「今年中は難しい」「ヴェルサス13はしばらく忘れてほしい」というコメントからも、発売は2012年以降になるでしょう。








今年はFF13-2が出るので勘弁してくださいと言っていたので年内はありません。

FF13-2を皆買う??? 自分はFFデビューは13からでアニメ映画にしろよとツッコミ...

FF13-2を皆買う???



自分はFFデビューは13からでアニメ映画にしろよとツッコミ入れたくなる映像の長さと綺麗さが印象に残っています


ですが、最近のゲームはすげぇなぁとも思いました

13はまだクリアしていませんが、今後クリアして13-2を買いたいですが、財布が餓死寸前



みなさんはすぐ買う?

様子見て買う?

中古で買う?







買いません



ゲームとしてはお粗末なんで売りました



続編も某RPGのパクリシステム‥



こんなネタ切れ駄作に大金注ぎ込む気がしません



グラフィックだけは業界一と言えるので FFチームはゲーム製作の才能ないからゲーム業界から撤退し ディズニーピクサーみたいに映画作ってりゃいいのです





‥人それぞれ向き不向きあるからね‥





‥FFオワタ‥








私は迷っていたので予約はしませんでした。



しかし、FF13の悪い所が改善されてくるようですし、

公式プレイヤー「JUDGE13」の方々のコメントを読んでいたら、やっぱり欲しくなってしまいました(>Σ<)



なので、発売したら早めに買いに行きたいと思ってます★











酷評ユーザー、「買わない」と言ってる人も、結局世間のレビューが良ければ買うのだろう。

主体性のなさには呆れる・・・。



新品購入です。ゲオ予約済み。







中古ゲームは買いません。

理由。ディスクに傷。汚れなど。本体に悪影響及ぼし兼ねない。

業者はきれいにしてから、出荷しているらしいが当たり外れもある。

他人が遊んだソフトで遊べるか!

ちなみに予約済みです。FF13のディスクまだ持ってますよ。(絶対売らない)







ほんと13つまんなかったんですよね。

どれくらいかって未だにまだクリアできてないんですよ。

(多少好みでなくてもこのシリーズクリアは今までしてたもので)



クリアデータが読み込めるらしいからがんばって少しずつ再開してたの

ですが、やっといま12章終わりそうなあたりです。

13が眠すぎて中断したときは、もうFF買うのもここまでかなぁと思ったのですが、

13-2、買うことにしてます。

FFにマルチEDが取り込まれるとか無理なんだろうなぁと思ってたので、

今回は危機感もって続編作ったかなと期待してのことですが、

でも今回もだめだったらもう買わないだろうなぁ。



それと私はいつも新作は新品を買うので、今回もすぐ買っておきます。







多分初日100万出荷で1週間もすると中古山積みなので

中古で買いますよ。

1ヶ月もすれば4000位まで落ちますよ



海外レビューは最高評価でファミ通も40点満点らしいですが

海外と日本とは明らかに価値観が違うし

ファミ通は前作の失態を考えると信用出来ない



そうなると残るのは2chと口コミしかありません

2chの盛り上がり具合で大方の予想は付きます

なのでまずは様子を見ることです







こんばんは。



財布が餓死寸前とは辛いですね。

私は予約済みです。

15日会社が終わるまで、ソワソワしてると思いますw

スッゴい楽しみです。







私↓の方と同じで買いません。

期待すらしてないです







もちろん発売日買いです。FFはお祭りですからね。

関係ないですけど、零式がよかったので、13-2にも期待します。

これでダメならFFブランドは終わりです。

ff13 ffエリクサー ライトニング ってなんですか? どれか2つでもいいので教えて...

ff13

ffエリクサー

ライトニング



ってなんですか?

どれか2つでもいいので教えてもらえませんか?







ff13=FINAL FANTASY XIII

ffエリクサー=ゲームで登場する回復アイテム、もしくはそれをイメージして作られた炭酸飲料

ライトニング=FFXIIIの主人公の名前



検索ワードかなんかでしょうか?

発売間近のFFXIII関連ですね








FFⅩⅢはスクエアから12/17に発売されるRPGゲームFF(ファイナルファンタジー)シリーズの最新作。

エリクサーはゲームに登場する回復アイテム(サントリーからエリクサーを模した炭酸飲料が今月発売されます)。



ライトニングとはゲームに登場する女性キャラの名称。

ですね(^-^)

FF13-2 ファイナルファンタジー 13-2 FINAL FANTASY XIII-2で好きなキャラは?

FF13-2 ファイナルファンタジー 13-2 FINAL FANTASY XIII-2で好きなキャラは?







ライトニング・・・です!クールでかっこいいです!後、FF13-2ではありませんが、ホープ・エストハイムです!とにかく、かわいいです!心が癒されます!

FF13ー2 パラドクスエンディング全部クリアしたのですが、シークレットエンデ...


FF13ー2 パラドクスエンディング全部クリアしたのですが、シークレットエンディングはまだ見てません。




労力を考えるとあまりする気にならないのですが、シークレットエンディングの内容だけは気になっちゃいます!



シークレットエンディング見た方、シークレットエンディングの内容を詳しく教えていただけませんか?



どうかよろしくお願いします!(人´∀`)







※ネタバレ注意







この世がヴァルハラになる普通のエンディングの後に、エンドロール後カイアスが1分位喋るだけです。



すべてはこれからだ うふふ 的な



本当に一分です。



本当に見る意味ないですし、youtubeとかにあるんじゃないでしょうか。



真のエンディングが配信された時(されるのかもわかりませんが・・・)それを見る前提で真エンドを見ておく必要がある・・・とかだったらイヤですね。



今のところは手間を考えると見るような内容じゃないです。





ちなみに・・・ シークレットエンディング<女神なき世界>



あらゆる歴史の可能性がためされ

あらゆる結末が示された



だが、女神エトロはすでに消えた



エトロの死を取り消すことは、もはや誰にもできはしない



彼らは何も知らぬまま

私の期待に応えてくれた



世界を救う旅の終わりに

女神の鼓動を止めた



始めよう ユール



呪われた永遠から解き放たれた

新たな世界



女神なき世界





キラーンとカイアスの目が赤く光って終わりです



全部カイアスが一人で喋ります時空の狭間?でしたっけ?あそこで

他の人はだれも登場しません。

本当にここまで1分しかありません。

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY ファンに質問です! ①好きな男性キャラ...

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY ファンに質問です!



①好きな男性キャラは?

②好きな女性キャラは?

③好きなチョコボやモーグリなどの動物は?

④どのシリーズが1番好きですか?

⑤どのシリーズのBGMが1番好きですか?

⑥エンディングはどのシリーズが1番好きですか?

⑦バトルシステムで1番好きなシリーズは?

⑧FFの歌で素敵だね、Melodies of Life等のどれが好きですか?

⑨FFは毎日プレイしてますか?(中学生の方はテスト週間は抜いてもOKで)

⑩最後にです。3DSのシアトリズムファイナルファンタジーは買いますか?



私は



①ラーサー(FF12)、セッツァー(FF6)、ジタン(FF9)、スコール(FF8)、ティーダ(FF10)、ヴィンセント(FF7)、セシル(FF4)、ヴェイン(FF12)、シーモア(FF10)、エドガー(FF6)

②ファング(FF13)、ユウナ(FF10)、リノア(FF8)、シェルク(FF7 DC)、セリス(FF6)、ティナ(FF6)、エアリス(FF7)、ファリス(FF5)、ローザ(FF4)、レン(FF10-2)、シャルア(FF7 DC)、レイン(FF8)、エーコ(FF9)、ガーネット(FF9)

③チョコボ、雛チョコボ、モーグリ、サボテンダー

④FF6です!!SFCでプレイしました!

⑤FF9とFF6です!2つともBGM最高すぎます!

⑥FF10です!感動しましたね・・・!

⑦FF6です!

⑧全部好きです!ユウナのキャラソンとかも大好きですね!!

⑨やってます!!大好きですので!

⑩いつかは買います!



こんな感じです!

皆さんも本当に好きなのを教えて下さい!







①ジダン、ビビ、クジャ、クラウド、スコール、WOL、カオス?、バクー、マーカス、ブランクです

②ユウナ、ガーネット(ダガー)エーコ、ティファ、ライトニング

リノア、ベアトリクス、コスモス?、アーシェ、エルオーネです

③やっぱりチョコボ、モーグリ(クポ)、ぶり虫、ムンバです

④FF9とDFF、DDFF012です

⑤FF9です。破滅への使者やいつか帰るところなどいい曲です

⑥FF9とDDFFです。感動したり綺麗なグラフィックだったり

⑦DDFFです。戦いやすいですFF9も

⑧Cantata Mortis&God in fireと

Chaos-Last Battle 1です

⑨受験前なのにクリアしたDDFFとFFIXばっかやってます

⑩3DS自体を買わないと思います

買ったらたぶん買います








①ツォン、レノ、ルード、セフィロス、ケフカ、スコール、ゼル、バッシュ

②レナ、エアリス、リノア、ローザ、リディア、ティナ、アーシェ、パンネロ

③黒チョコボ

④FF7

⑤FF7

⑥FF6

⑦FF5

⑧Melodies of Life

⑨今はやってません

⑩面白そうですがまだ検討中です







①ノエル(13-2)、スノウ(13)、ティーダ(10)、スコール(8)、ジタン(9)、クラウド(7)、セフィロス(7)、マッシュ(6)、バッツ(5)、カイン(4)です。②ライトニング(13)、セラ(13、13-2)、ユウナ(10)、ティナ(6)、レナ(5)です。③モーグリですね。一番かわいい。④1位は7ですね。次に10、13、13-2です。⑤FF7は全体的に好きですね。⑥10かな。⑦10、13、13-2.13、13-2はスピーディーな戦闘がいいですね。コマンド入力が大変ですが。⑧13「君がいるから」13-2「約束の場所」です。ただゲーム内容とあまりあってないような・・・・。⑨毎日はしてないですね。たまにたっぷり時間かけてゆっくりやってます。⑩3DS手に入れたんで買うと思います







①好きな男性キャラは?

→エドガー、セッツァー(6)

ヴィンセント(7)

ラグナ、アーヴァイン(8)

ジタン(9)





②好きな女性キャラは?

→ファリス(5)

エアリス(7)





③好きなチョコボやモーグリなどの動物は?

→モーグリ、チョコボ





④どのシリーズが1番好きですか? 

→6です(^o^)5と9も◎





⑤どのシリーズのBGMが1番好きですか?

→5,6,8です。特に6と8には衝撃受けました。





⑥エンディングはどのシリーズが1番好きですか?

→9です。ジタンとガーネットの再会や、ビビに泣かされました。





⑦バトルシステムで1番好きなシリーズは?

→7です。トータルだと7は上位にこないのですが、システムだけは1番好きです笑





⑧FFの歌で素敵だね、Melodies of Life等のどれが好きですか?

→Melodies of Lifeです。





⑨FFは毎日プレイしてますか?(中学生の方はテスト週間は抜いてもOKで)

→今は別のゲームをしてるのでFFはお休み中です。

またしばらくして忘れた頃にやりたいです。





⑩最後にです。3DSのシアトリズムファイナルファンタジーは買いますか?

→買いません。3DS持ってないので;



それよりもFF6をPS3でリメイクしてほしいです。

あの高画質で、動いて喋る6のキャラが見れたら…もう言うことなしです笑







1,サイファー(8) セフィロス(7) 皇帝(2)

2,ライトニング(13) リノア(8) リディア(4) ティナ(6)

3,チョコボ、白チョコボ

4,FF2,4,CCFF7,DFF

5,FF9 破滅への使者 FF4AF 生命の戦い FF6 仲間を求めて

6, FF8

7, FF4,5,6,7,8,9,13

8,eays.on.me

9,FFの他に、テイルズもプレイしているので、毎日はやってません。

10, 買います。







全シリーズはプレイしていませんが…



①ミンウ、カイン、ザックス、セフィロス、ラグナ、ビビ、クジャ...etc.

②リディア、ティナ、ティファ、リノア、ライトニング、ファング...etc.

③コヨコヨとサボテンダー

④ 決 め ら れ ま せ ん

⑤ 決 め ら れ ま せ ん

⑥9かな。涙腺が崩壊しました。

⑦13。あとディシディアも入れて良いんですかね?

⑧Melodies of Life、セラのテーマ、片翼の天使(←一応歌詞あるし…)

⑨大学生のテストやレポート提出前とかも抜いちゃダメなのかwww

もし気を抜いて単位落としたら留年は目の前…(笑えない)

上記以外のときは最近は零式やってます。

⑩3DSを持っていないのと、自分にはリズム感が無いので多分買いません。









①クイナとケフカ、あとケットシー



②ユフィ、セルフィ!



③トンベリ



④俺はⅦのシナリオが好き



⑤BGMか・・・Ⅱの反乱軍のテーマには感動したなぁ

でもティナのテーマも好きだなぁ



⑥Ⅸはシンプルで良かった



⑦Ⅲ!



⑧eyes on meっていうのあったよね



⑨高校生は抜いちゃだめなのかw

数学のテスト120分とかなんだけど(笑)



⑩買わない・・・零式やってるし

FF13のエピソード0という小説があるそうですがあれはFF13をやっていなくても面白...

FF13のエピソード0という小説があるそうですがあれはFF13をやっていなくても面白いでしょうか?







FF13の始まる前の話ですので、プレイする前に読んでも面白かったです☆

でも、絵がキャラクター紹介のところだけしかありません。

私は実際のFF13をプレイしていない状態で読みました!

とっても面白かったですよ☆

FFが好きなら絶対面白いです!!








FF13本編の前の話なので、やってなくても分かりますがあくまでも本編のための物語なので、読んだあとに本編をプレイするか、プレイしたあとに読まないと小説だけではお腹一杯にはならないですね・・・



FF13のエンディング後の物語である。(13-2の前?)

episode iも本編をやった人なら凄く面白いらしいですよ。僕はまだ読んでませんが(汗)

これは、市販されてないので手に入れるのは難しいかも知れませんが、



http://img716.imageshack.us/g/coveranu.jpg/

ここで読めるようです。結構文字化けしているようですが(泣)



運が良ければ、他のところで見れるかも知れません。







ゲームをやっていてもやってなくても、正直面白くないです。

カラーページを見るのは好きですが、内容は分厚い本の割に薄いです…

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY FF13のセラかFF13-2のセラどっちが好き...

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY



FF13のセラかFF13-2のセラどっちが好きですか??







FF13での少ししか出てこないセラが強く印象に残っているので

FF13のセラが好きです。

FF13-2のセラもしっかりした感じで悪くはないのですが、

FF13のセラの服装が超好きですw








13-2のほうかな。戦士っぽくてかっこいいし。ライトニングの妹らしい







どちらも同じ人物なので好き嫌いないのでは?(゚Д゚;)







左のほうがいいけど、右はかっこいいから

右かな?????

2012年5月8日火曜日

FF13プレイ中にボスキャラにやられ、コントローラーを投げつけた人いますか?

FF13プレイ中にボスキャラにやられ、コントローラーを投げつけた人いますか?

FF13の強力なボスキャラに敗北し、コントローラーを投げつけること3回・・・



コントローラーにヒビが入ってしまいました・・



FF13の敵の強さに怒りを感じ、コントローラーを投げつけた人いますか?







ぼくはしょっちゅうでしたよ^^;ザコにもあっさり負けたりして投げました。



バルトアンデルスに30回連続で負けたとき、怒りを通り越して



手でギュウーってコントローラーを折るような動作をして



ミシミシって言わせてストレスを発散しました。



△ボタンがおかしくなりました('A`;)なにやってんだおれ・・・



クリア後まで詳しく載せてるのでよかったら見てください^^

http://sevenstars.razor.jp/ff13.html

改造コード DS ワザポン等色々

ファイナルファンタジー13 攻略








11章の洞窟内にいるファランクスでしたっけ?

号令でステータスアップしてきて苦戦しました。

普通の敵ですが、どのボスキャラよりも強くてむかつきましたね。



投げたことはありません。

壊れたら勿体無いのでw







投げそうになったことは何度かあります。

ですがオプティマを変えるだけで、あまり苦戦せずに倒せたりします。

特にジャマー、エンハンサー、ディフェンダーをうまく使えると難易度はぐっと下がります。

この三つを使えないとラスボスまではなんとかなってもミッションの完全クリア(☆5個でのクリア)はクリスタリウムMAXの状態でもほぼ不可能でしょう。







確かに、FF13のボスも雑魚キャラも強くて、若干イライラしますが。

ですが、悪いのはコントローラーではないんで、イライラしたらやめています。

(まぁ、壊れてるコントローラーを使ってるなら、ギリギリ気持ちはわかりますが…)

そこまで、イライラするならやめればいいんです。

物は大切に使いましょう…

答えになってなくてすみません…







ボスと雑魚は大差なかったですね。

むしろ雑魚敵の硬さや仲間呼び(物量作戦)

には投げそうになりました。







デモンズをやってたから俺は投げなかったなー

ラスボスだけは少し心が折れたかも、でもその分達成感あったからいいや







ボス戦そんなに難しいですか?

私はザコ敵の異常なまでの強さの方がイライラします







なげなかったけど

うーーーーーーーーーーーーんって

まわりに迷惑かけないくらいの低い声でさけびましたよw

画面に投げないようにね!







プレイしたことないですが



開発者が意図してやったことだと雑誌のインタビューに書いてありましたよ。



今までのゲームがゆとり仕様のぬるゲーだったということです。





つまり初見殺し



一回であっさり倒しちゃうほうが渡しにはつまらないです。

FF13ー2でつまづいてます。ヲルバの手前のパズルはどのように進んだらいいのでしょ...

FF13ー2でつまづいてます。ヲルバの手前のパズルはどのように進んだらいいのでしょうか?

図面はコピーしてあるんですが,結び方がわかりません。順番通り進むだけではなくボタンおすタイミングでもありますか?







補足

無事クリアできてよかったです(´ω`)ノ

また分からないことがあれば気軽に質問してください



順番は適当でいいので

同じ色のクリスタルを○押したままつなげればいいだけですよ



タイミングみて変わったらつなげていけば自然と完成します








同じ色になった時にボタンを押して繋げる

ff13 アクセサリの改造について.... 今、5章です。 改造するのは、武器だけで...

ff13 アクセサリの改造について....







今、5章です。

改造するのは、武器だけでなくアクセサリもどんどん改造したほうがいいのでしょうか??




武器だけレベル上げしても、あんまり勝てなくてm(_ _)m







アクセサリの改造も終盤(11章以降)は役に立ってくると思いますが、そこまでは特にアクセサリの改造をしなくても勝てない相手はいないはずです。

5章にたどりつくまでによっぽどモンスターとの戦闘を避けてきた場合は別ですが、普通に通り道にいるモンスターは倒してきたのならば、ある程度の強さ(その章での妥当な強さ)になっているはずです。



戦闘に負けてしまうということですが、戦闘中は戦況に合わせたオプティマ(ロール)の変更は行っていますか?

攻撃(アタッカー、ブラスター)や回復(ヒーラー)も当然重要ですが、状況によってはエンハンサーやジャマー、ディフェンダーはとても重要になってきます。



攻撃 → 回復 → 攻撃 → …



という繰り返しだけでは、この後の章を進める際にも非常に苦しい戦いが続くと思います。

オプティマの変更をタイミングよくするだけで、あっけなく勝てるという敵もたくさんいます。

もしやられていないのでしたらぜひ試してみてください。

FF13でオススメのパーティをおしえてください! または 各キャラで改造にオスス...

FF13でオススメのパーティをおしえてください!



または



各キャラで改造にオススメの武器 アクセサリをおしえてください!



お願いします。







こんにちは!

回答に参加させて頂きます。

全員武器は8種類づつ有ります。色々派生により特徴ありますが1本目のお薦めを…一応全員最強武器48全種類★は所有はしてはいます。

武器は色々意見有ると思います。決めるのはご自分で、下記はあくまで参考にして下さい。



『ファング』

ニムロッド派生

(ブレーク不可)

これはお薦めです。

ドラグーン派生

2本目に…



『ヴァニラ』

ペラドンナワンド派生

これ1本で大丈夫です。



『サッズ』

スピカ派生

2本目はリゲル派生

(ブレーク不可)



『ホープ』

ホークアイ派生

これ1本で大丈夫です。



『スノウ』

エナジーサークル派生

2本目は妖魔派生



『ライトニング』

実はライトニングの武器は平均的で選択が難しく、特性上お薦めは、最後のやり込みまでブレイスエッジ派生とアクセル派生は結構使えました。しかしライトニングに関しては色々有ると思います。

あとオートクレール派生

(ブレーク不可)



『アクセサリー』

源氏の小手(リーダーに1個)

カイザーナックル

マギステルクレス

大地の指輪

ウルッアイトバングル

上記は、アダマンタイマイ、ロングイ、シャオロングイウェルキゲトリクス、ネオチュー戦、強敵ガチ討伐用でカイザー、マギステクレスは武器派生に合わせて連装装備で威力発揮。



通常時

ダッシューズ

閃光のスカーフ

物理、魔法耐性系



※ゲームクリアやミッション迄はどのメンバーの組み合わせで大丈夫です。しかし最終的にファング、スノウは最強のツートップになります。準最強はライトニング。これはモーションの速さに影響しており、モーションの速さは攻撃力が高くなるのと変わりません。速さは、スノウ→ライトニング→ファング→ホープ→ヴァニラ→サッズの順になります。

もしやり込みをされるなら記載した2本は必ず役立ちます。

下記にメンバーごとの武器全種類を貼り付けましたので参考になさってご自分でお決め下さい!

役立てば幸いです。



http://f-fannet.sakura.ne.jp/data/ff13/item/kaizou6.shtml



http://f-fannet.sakura.ne.jp/data/ff13/item/kaizou5.shtml



http://f-fannet.sakura.ne.jp/data/ff13/item/kaizou4.shtml



http://f-fannet.sakura.ne.jp/data/ff13/item/kaizou3.shtml



http://f-fannet.sakura.ne.jp/data/ff13/item/kaizou2.shtml



http://f-fannet.sakura.ne.jp/data/ff13/item/kaizou1.shtml








うろ覚えですが、最終的に女3人が一番使えたと思います。男だと男の子が4番手にきてました。



パンチパーマのおじさんとロン毛のお兄さんはなかなか使いにくかった記憶があります。

FF13についての質問です。 オチュー狩りを始めようとしたのですが、動画等見て何...

FF13についての質問です。



オチュー狩りを始めようとしたのですが、動画等見て何回やっても奇襲になりません。

なにかコツ等ありましたら教えて下さい。

それとも他に条件があるのでしょうか・・・・







「PS3のFF13でイージーモード追加パッチを当てている」

もしくは、

「Xbox360のFF13インターナショナルである」

のどちらかですね。



イージーモード追加パッチ、いわゆるインターナショナル版要素を追加するパッチですが、インターナショナル版ではオチューへの奇襲攻撃が不可能になっています。

PS3のFF13をプレイしているなら、パッチ(ゲームデータ)を削除すれば奇襲できるようになりますよ。

FF13-2EDネタばれあり、FF13-3はでるのか?

FF13-2EDネタばれあり、FF13-3はでるのか?

なんでしょうあの最悪のEDは頑張っても誰も救えず終了。零式より酷い

ライトニングは救えずセラは死亡?さらにネットで調べた所ハッピーEDはなし、EDに補足が付く感じ

これは追加でDLストーリがあるのか?個人的にはDLなんかでストーリがどうにかなるレベルを超えています

FF13-3がでなければ最悪の終わり方です。

FF13-3が出てライトニングを初期に助けて、みんなでヴァニラとファングを助ける?

皆さんはFF13-2のEDについてどう思いますか?

もう一つ質問ですが、スクエニにFF13-2の内容について抗議のメールを送りたいのですが可能ですか?

今回のEDだけは納得できません。







皆さん納得行ってないと思います。結局シークレットEDもあのBADエンドでしたしどうにも出来ません



恐らくは最初のBADエンドから続くのでしょうが13-3が出てくるとみて間違いないでしょう。最後はハッピーエンドでしょうが・・・



抗議文はスクエニの公式から開いてFF13-2の問い合わせから送ればいいかと思います。まぁ殆どゲームの仕様なのでご了承くださいと言われるでしょうが・・・最大の抗議はさっさと売って13-3を買わない事かと思いますが買っちゃうんですよね(笑)








続編ではないけどヴェルサスで真相がわかるんじゃないですか?







全作の悪いところも改善されていて、今回のFF13-2はすごい楽しめました

で、いい感じで進んでいったところであのバッドエンド

急展開ぶりに口が開きっぱなしでした(笑)



でも最後にto be continuedと表示されたので、

ああ続編なのか と思いましたね



さすがにDLCで追加シナリオというのは考えにくいきがしますね

インターネットにつないでいない人も多いので



となると13-3になるわけですが、

ぶっちゃけゲームとして出すより、もう映像作品として出してほしいですw

また2年間待つよりは早々と映像作品としてだしてほしいですね(笑)







FF13-2には納得していません。

続編orDLで作ってもらわないと困ります。 ゲームなんだしRPGなんだし物語的にハッピーエンドのほうがいいですね。

内容は個人的にはよかったですが 最後のEDで面白さが半減しました。

抗議についてはしたいところですが。

スクエニは何か弁明なり、追加情報なりを発信してください。

FF13-2、V13、零式は13のように1本道ではなく普通のRPGなんでしょうか?

FF13-2、V13、零式は13のように1本道ではなく普通のRPGなんでしょうか?







一本道ではありません。

FF13-2はまだ情報がないに等しいのでわかりませんが、前作での反省点をふまえて制作していると言っていたので、一本道ではないでしょうね。

あれだけ批判されて、また一本道ならば・・・・・。



FFversus13に関してはオープンフィールド(オープンワールドだっけ?どっちだったっけな?)なので、一本道ではないですね。

今のところ公開されたフィールドは、本当に広かったです。

ドラクエ8、ゼノブレイドみたいな感じですね。

また、ストーリーもロードムービーみたいな感じと言っていたので、一本道・・・ではないかな?

野村さんがベースストーリーつくってるので、そこらへんは分かってくれてると思います、たぶん。(ですが、FF13のように逃亡劇です。)

ですが、ヴェルサスは世界中が期待しているので、ずっこけるようなことはない・・・と信じたいです。



零式は、正直わからんです。

ですが、チョコボで広いフィールドを移動してたっぽかったので、フィールドは広いんじゃないでしょうか?

私的にはFF9までのような町と町に移動するときのフィールドを歩いてる感じに見えました。

本当はどうか、わかりませんけど・・・。

あくまで、私的には。








公式の情報がほとんど出回ってないので現段階では分からないことだと思いますね。



一本道はあれだけ叩かれたのですから少なくともPS3のものではマシになっていると思いますが。

PSPは容量的な問題で一本道も考えられるかも。

FF13は作るのにかなり時間かかりましたよね。しかし13が発売して約半年ですが、FF1...

FF13は作るのにかなり時間かかりましたよね。しかし13が発売して約半年ですが、FF14は何故早く出たのですか?





オンライン専用だからですか?







FF14はオンラインゲームであり、開発部が違うからです。

基本的にFFシリーズの開発は第一開発部が、オンライン関連の開発は第三開発部がやってます。

同じオンラインゲームであるFF11も第三開発部の担当ですね。



また、FF13はまずゲームエンジンの開発に結構な時間をかけました。

PS3用のゲームエンジンであるホワイトエンジンの開発。

そして、あるゲームをマルチプラットフォーム化させるツールであるクリスタルツールの開発。

これで開発環境は一通り完成したので、今後のソフト開発は早くなっていくでしょう。








FFは開発チームがいくつもあって、同時進行で制作してるんですよ。



7と8や、9と10と11なんかも同時に作ってました。

ff13 11章でミッション中です。 1~10までクリアし、11の冥碑らしきものは発見した...

ff13 11章でミッション中です。

1~10までクリアし、11の冥碑らしきものは発見したんですが、休眠中で起きてくれません。

原因が分かる方お願いします。







それは11の冥府でない可能性があります。

11の冥碑の場所ですが

アルカキルティ大平原・北部高原にあります。

その場所のものが休眠中という事であれば、ストーリーを進めた方がいいかもしれません。

FF13のセーブデータについて・・・

FF13のセーブデータについて・・・

ff13のセーブデータが勝手に消えました。

他のセーブデータは残ってます。

なぜかff13のデータだけ消えたんです。

なぜ・・・?

ちなみにps3は80Gの機体でかって一年以内で保障があります。

ff13はネット(オンラインプレイ?)につないでません。

なぜ・・・?









わかりました。ということはやはりソフトに問題がある可能性が高いですね。先程の文章にあげたように一度ソフトメーカーか買ったお店に聞いてみて下さい。なんらかの対処法をしてくれる筈ですので。



あと先程の文章を消去してしまってすみません。文字数制限にこしてしまうので消してしまいました。

FF13の質問

FF13の質問

パソコン版でFF13ありますか?あと12月に発売されるFF13-2でパソコン版でてますか?







FF13のPC版って無いはずだよ



FF13-2はPS3とX-BOX360のみ

FF7~FF13で。 好きなキャラクターのセリフ教えてください 私は、FF10 テ...

FF7~FF13で。

好きなキャラクターのセリフ教えてください



私は、FF10 ティーダの『青くてもいい、大人ぶってかっこつけてさ、
いいたいこといえないなんて絶対いやだ。俺この青さはなくさない』とか

FF10 ユウナ 『ありがとう』

FF13 スノウ 『ヒーロー参上』



などです。



間違ってたらすみません…



皆さんの好きなセリフも教えてください!







FF7

ザックス

『夢を抱きしめろ。そしてどんなときもソルジャーの誇りは手放すな』

『お前が俺の生きた証』

『いらっしゃいませー!』



セフィロス

『お前の最も大切なものはなんだ。それを奪う喜びをくれないか』



クラウド

『大切じゃないものなんかない!』

『興味ないね』



アンジール

『剣よりもお前の方が大事だ。ほんの少しな』

『敵は世を苦しめるもの全てだ』



カダージュ

『残念だけど裏切り者なんだよね』



ジェネシス

『深淵の謎。それは女神の贈物。我等は求め飛立った。

彷徨い続ける心の水面に微かな小波をたてて』



FF9

ジタン

『誰かを助けるのに理由がいるかい?』



FF10

リュック

『ゆうなん』



FF12

バルフレア

『俺はこの物語の主人公だ』







・・・FF7ばっかですね

しかもジェネシスなんてセリフというより詩だw








ティファの、『気持ちを伝えられるのは、言葉だけじゃないよ。』







ベアトリクス様のセリフ全て。







FF12 ガブラス「いいかげん学んだらどうだ、守りたいものほど守れはしない、違うか!?」



FF12 ヴァン「フランって何歳?」



FF12 レダス「わ゛る゛ぃ、な゛んてこったぁああああ!!」←断末魔w邪魔なのでよく殺してた^^







現在進行形でFF10をもう一度プレイしてます。

なので10からティーダの『青くてもいい、大人ぶってかっこつけてさ、 いいたいこといえないなんて絶対いやだ。俺この青さはなくさない』は聞いた時に鳥肌が立ちました。

これは質問者さんとかぶるもう一つ。

ルチル隊長「道がないなら切り開けば良い。」

地味ですが心に残りました。







FF7クラウド「興味ないね。」

FF10ティーダ「これが俺の物語だ!」

FF12ヴァン「飛び降りろ!」

FF12アーシェ「おまえはやめて。」







FF8 サイファー「ぎにゃあぁぁぁ!!」

FF13 スノウ「ヒャッハー」







FF10で、リュックの「あたしはユウナを守りたい。誰にも文句は言わせない。」

同じく10でユウナの「ナギ節を待つ人たちに私ができる贈り物。たったひとつの贈り物。それはシンを倒すこと。」

10には泣かせるセリフが多いです。







FF7より

レッド・サーティーン(ななき)

「じっちゃん!」というセリフが好きです。

レッド・サーティーンの素顔が垣間見られる気がします。

FF13のサンレス水郷の曲を教えて下さい。 あの音楽は神です

FF13のサンレス水郷の曲を教えて下さい。





あの音楽は神です







確かにサンレス水郷のBGMは素晴らしいですね。



YouTubeにもアップされてましたので貼っておきます。

YouTube [FF13] Final Fantasy XIII サンレス水郷 BGM様

http://www.youtube.com/watch?v=3y-66J0bad4&feature=PlayList&p=6D8E6...

(携帯でも確認出来る筈です)



曲名は申し訳有りませんが今の地点では不明です。

今月27日にFF13オリジナルサウンドトラックが発売予定ですので

その時にサンレス水郷に流れていたBGMの曲名が分かると思います。

但し、あくまでも推測ですが「ヒルジ湖」でないかと考えてます。

上記理由ですが、FF13オリジナルサウンドトラックに置いて

曲の一部が視聴出来るので似ているかと思いました。



http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fabula/ff13/

FF13かテイルズオブグレイセスどちらが面白いですか?

FF13かテイルズオブグレイセスどちらが面白いですか?

年末にFF13かテイルズオブグレイセスにするかで悩み、グレイセスにしたのですが僕の判断は正しかったのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。







私は笑いと戦闘を優先したいならテイルズ、リアルと高画質を優先したいなら



FF13をお勧めします。まずFF13はとにかく高画質です。また戦闘がスピーデ



ィーです。ですがあまりに高画質すぎて気持ちが悪いという人もいるようです。



TOGは笑いの要素が入っていて戦闘もほぼ自由ですターン形式がいやならテイ



ルズシリーズがRPGの中では私は最高だと思います。しかし画質はFF13に叶い



ません。また、これは共通してですが人間模様が最高です。簡単に言えば個性的



です。「笑いが欲しい、自由」と言えばTOGで「高画質、スピーディー」をい



えばFF13です。やったことがあるのはTOGですがTOGだけでなくシリーズ全



般が面白かったですよ、最後にですPS3でもテイルズオブヴェスペリアがありますよ








FF13もTOG(現在60時間位)もプレイしましたが

純粋にRPGが楽しみたいのなら、TOGを買ったのが正解だと思います。

全体的に良い出来だと思います。



FF13は、人を選びます。

私は正直なところ、お勧めしたくないソフトの1つにあげますね。

中古で安くなってからプレイしても遅くないと思いますよ。







両方いいと思いますが、ff13は値段が高めだけどそのぶんすごいですいろいろと。

グレイセスは今までのなかでも面白いとおもいます。(ストーリーとか戦闘システム等)

自分はグレイセスがいいと思います。







たぶんTOGです

しかしTOGはバグが多いですが戦闘はテイルズで最高なのでは無いでしょうか







たぶん、正しいと思います。

しかし、バグが多いんですね。。。そのあたりはまとめWikiを見てください。

FINAL FANTASY 12って、何本売れたんですか? また、FF13は何本売れましたか? 大体...

FINAL FANTASY 12って、何本売れたんですか?

また、FF13は何本売れましたか?

大体で良いです

さらに質問ですが、何本売れると、インター版が出るのでしょうか?







FF12が国内で238万本(インタ除く)

FF13が国内で185万本



インターナショナル版は、売上とは関係無く、海外版で追加要素が多い場合に、国内用にリニューアルして発売されます。

FF13は国内・海外ともに同じものなので、インターナショナル版は無いと考えられていますね。スクエニから予定情報も無いですし。

FF13 零式 13-2 について

FF13 零式

13-2 について

★FF13-2 と FF13零式 って

違うんですか?



★零式は 13本編 と関連は神話だけで

13本編 をプレイして無くても、楽しめると聞きましたが

13-2 というのは、13本編とつながりがあるのでしょうか?



★13本編をやって無くても楽しいですかね?

(13-2の事です)





質問3つに答えて頂きたいです。

お願いします。







>FF13-2 と FF13零式 って違うんですか?

違います。

『ファブラ ノヴァ クリスタリス』作品という繋がりはありますが

主人公等、全く違うので別作品とお考えください。





>13-2 というのは、13本編とつながりがあるのでしょうか?

「13-2」は、「13」のエンディング~始まります。(主人公は異なります)





>13本編をやって無くても楽しいですかね?

「本編をやっていなくても楽しめます」とインタビュー記事等に記載があります。

が、個人的には「13-2」と続編で出るものですから、本編をプレイしている方がより理解できるし楽しめるかと思います。





参考サイト

http://www.square-enix.co.jp/fabula/

http://www.ffx.sakura.ne.jp/

FF13か白騎士物語どっちがおすすめですか?

FF13か白騎士物語どっちがおすすめですか?







どちらも賛否両論の作品ですね

ですがその二つならFF13をお勧めします



白騎士はオンラインも楽しめる方にお勧めです

オフはかなりバランス崩壊していますし、同じマップを行き来するだけで正直だるいです

シナリオは至って王道で、古の鼓動パートは姫がさらわれたから取り返しに行くストーリー

光と闇の覚醒パートはイシュレニア帝国との戦いが主軸となっています

簡潔に申しますと、シナリオは糞です

見ていても単調で飽きやすく、寒い演出ばかりです

キャラクターは感情移入しにくいです

ゲームバランスもおかしく、やたらと敵が強い

しかもやたらとマップが広く移動するのがだるい

敵の攻撃判定もおかしく、離れているのに何故か攻撃をくらいます

オンラインは同じクエストを何百回もやらなければいけない作業ゲーです

内容はまさにマラソンゲーです

果てしなくつまらないですし、めんどくさいです

我慢強く、粘り強い方なら購入してもいいでしょうが、軽い気持ちで買うと損をしますよ



あまり褒める点がありませんね、白騎士は



しいていうならばグラや背景はかなり綺麗です

戦闘システムも画期的でスロットに特定の技を予め設定しておき発動するといったものです

テンポもよくなりましたし、それに関してはストレスなく出来ます

後装備が豊富で、ムービーシーンにも反映されるのが良いですね



公式サイト

http://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/2nd/







一方のFF13ですがこちらは賛否両論です

FFシリーズとしてみなければ普通に楽しめると思います

ストーリーは一本道でひたすら進みまくります

FF10は良い一本道でしたが、FF13は悪い一本道です

中盤まで寄り道要素はないですし、自由に行動出来るのも決められた章だけです

冥碑ミッションは受注→目的地→ターゲットを倒す→クリアの至って単調なものです



悪い所もありますが、い所も勿論あります



欠点をまとめるなら



・シナリオ、脚本が悪い

・街がない

・買い物はセーブポイント

・中盤まで一本道、一方通行

・中盤以降もたいしてやる事がない

・9章までメンバー変更が出来ない

・ミッションが単調

・キャラクターに感情移入が難しい

・クリア後のやり込みが少ない

・武器改造はひたすら亀討伐



このようになりますね

シナリオ、脚本が悪いのは最大の欠点だと思います

白騎士ほどではありませんが、全体的にグダグダなシナリオです

ネタバレになる為詳しくは言えませんが、台詞が寒いです



逆に良い所は



・音楽が素晴らしい。お洒落でかっこいい

・バトルが楽しい

・映像は綺麗で目を見張る

・グラフィっクの中々綺麗

・世界観設定がいい



ですね



FF13の音楽は本当に良いです

過去シリーズでもトップクラスの出来でしょうか

通常バトル曲の閃光は耳に残る最高の曲



バトルも楽しいです

シリーズでも最高難易度でその分戦略性が高いです

序盤こそボタンを連打していいれば余裕で勝てますが、中盤頃からは敵も強くなりぐっと難易度があがります

勿論ボタン連打しているだけでは雑魚にも負けてしまいます

オプティマ、ロールを上手く使いこなしていかないと勝てなくなります

エフェクトも派手ですし、迫力があります

FF13で一番評価出来る要素ですね



映像は言うまでもない。人目で分かる、最高のクォリティ

グラは普通。HD機では中の上ぐらい

世界観や神話の設定は魅力的で奥が深い

SFファンタジーで近未来の世界は圧倒的ですし、ファルシ、ルシの設定はいいと思う





買うならFF13をお勧めします

勿論白騎士を買うのもありですが、私的にはやめておいた方がいいと思います



FF13は従来のシリーズにしては駄作です。

ですが比べなければ、普通に良作です。

やはりFFとなると、誰しもが期待します。

ようは発売前の期待感が大きかった為、いざプレイした時のガッカリ感が大きかったんでしょう。



公式サイト

http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/







参考に



FF13のバトル

http://www.youtube.com/watch?v=nLuJTqn1oBk&feature=related



白騎士物語のバトル

http://www.youtube.com/watch?v=fEm4jQdk6JQ







PV



「FF13」



PV1

http://www.youtube.com/watch?v=jmnW1mI5IQ4



PV2

http://www.youtube.com/watch?v=TYBZJviBtAI&feature=related





「白騎士物語」



PV1

http://www.youtube.com/watch?v=RF0TCj7Gzqk



PV2

http://www.youtube.com/watch?v=BSXiQwO1nHA








FF13は未完成というか、完璧な製作はなされなかったにしろ、それでも次世代JRPGの中では1番と言っていいほどの出来です

シナリオにさえ過度な期待をかけなければ十分に楽しめるはず



白騎士物語もRPGとしては王道なシナリオに新鮮なゲームシステム、アバターを製作出来たりオンラインで遊べたりと真新しい要素も数多く体験出来る良いソフトです

作業と言ってる人は恐らくオンラインとかの素材集めとかでしょうね

その辺やり混もうとする人には苦痛が出るようですが、普通にRPGとして楽しむ分には全然問題はないと思います

あとは声優さんが恐ろしく豪華です。恐らくゲーム業界1豪華





まぁどちらがオススメかといえば・・・・・用途にもよりますけどね~・・・

比べてみると

FF13は戦闘システムや音楽など素材自体は1級品です。映像の迫力も正直言って白騎士はFFには叶いません

白騎士はそれ以外での満足度が高いかな。「ギミック・遊び心」が多いというか

アバターも作れたり、オンラインで遊んだり、装備の変更で見た目もチェンジ出来たり、職業や武器を選んでコマンドを自分で設定したりと、そういう楽しさがありますね白騎士物語には

あと声優さんで「クレヨンしんちゃん」親子も競演しています。そういう遊び心もありますね(笑



人によって合う合わないあるかもしれませんが、真新しい素材を体験したい人には自分はお勧めしたい

オフラインのRPG部分も王道チックで良い出来してますよ

ただ1の部分のエンディングは酷かったです。自分が白騎士で酷いと感じたのはそれくらいかな



FF13も良いですけど、自分は白騎士物語を薦めてみます

ちなみにですが、白騎士物語を買う場合は2作目の「白騎士物語 光と闇の覚醒」の方を購入して下さい

1作目が丸々納められてます

しかもグラフィックやゲームシステムなどが色々改善されたり良くなった状態でプレイ出来る様になってます



こんな所でしょうかね







FF13をおすすめします。たしかに戻れない・一本道はがっかりでしたけどあとは十分楽しめました。専門用語が多くてわからないや戦闘が難しいだけでFF13を批判する人たちは馬鹿で理解できないから批判しているだけです。自分でつくってみろとおもいました。







白騎士なんてクソ過ぎて笑えたw

作業ゲーすぎてっw



FF13はちゃんと意味が分かれば

感動すると思うよ



音楽もかっこいい







FF13はつまんないです。

絶対白騎士です。来年、配信ストーリーが予定されています。もちろんいろんな仲間も追加されます。楽しみです。

オンラインでみんなでクエをクリアするのでたのしいですよ。







回答者koemusixpさん↓、ゲームもいいけど匠を超える《神仏》に 早く成ってください









FF13ですね

白騎士物語はシナリオ糞、戦闘はもっさり、のイライラがたまる

オンラインが面白いといっている人がいますが、冗談だろといいたい

廃人がやるようなやつだし



ランクを上げるにはめんどくさいクエストを数百は繰り返しやらないといけない

1ランク上げるのに1000万はいる

なおかつクエストをクリアして得られるポイントは、せいぜい3万程度



悪いことは言わない

白騎士はやめたほうがいい

あれは廃人向け。一般人からしたら糞ゲーどこおろではない騒ぎ

いろんなサイトを参考にするといい

どれだけ酷いかわかるから







白騎士をすすめます





白騎士:凡ゲー



FF13:超絶糞ゲー



だからです



FF13はただでもいりません

時間の無駄です







う~ん

みなさんの意見を見たとうり

どちらも賛否両論のゲームです



経済的に考えましょうかw

今ならFF13でしたら1000円レベルで売ってます(場合は地方によります)

ですから、まずはFF13をしてみましょうw

その後に、白騎士もFF13より高いですが2000円レベルで売ってます

FF13をしてみてから、白騎士をしたほうがいいでしょうw



どちらのゲームも賛否両論ですし

ここまで来たら、個人のゲームの好みになります

ですから、二つともやってみてはどうですか?



すいませんw無責任な回答でw

FF13についてです。

FF13についてです。

FF13は僕が今最もはまっているゲームです。

最近ラスボスを倒し、メンバーも

自分の好きなサッズ、ホープ、

あと強いという理由でファング(リーダー)で編成しています。

そこでクリスタリウムを育てている途中で

ブレイダ、フェイダの魔法をファングとヴァニラしか

覚えないということを知りました。

これってかなりひいきじゃないですか?

エンハンサーが主体のサッズやホープが覚えないのに

ファングとヴァニラが覚えられるのは変だと思います。

しかもFF13は女性キャラがかなり優秀だと聞いています。

攻略サイトなどでも

おすすめメンバーはファング、ライトニング、ヴァニラ

などやはり女性キャラでした。

ライトニングは主人公だからよいのですが、

ヴァニラとファングは少しひいきだと思います。

FF13は大好きなのに

この女性キャラひいきのせいで少し残念です。

みなさんはブレイダフェイダのことについて、

あと女性キャラひいきについてどう思いますか?

よろしくお願いします。







>フェイダ・ブレイダ

この二つに限らず『~ダ』系の魔法は、効果は確かにもとの魔法より

高い(例えばフェイスは1.4倍になるのに対しフェイダは1.8倍)

ですが、その分持続時間が極端に短い(フェイスは基本150秒

なのに対しフェイダは30秒)です。ホープやサッズの魔法が

汎用性が高いのに対し、ファングやヴァニラの魔法は使いどころを選びます。



FF13のキャラの役割としては、女性キャラは敵の弱体化や妨害、

ダメージを与えるなど敵に対しての攻撃に優れるのに対し、

男性キャラは味方の強化や防御、そして守りに重点が置かれている事から

味方に対しての行動に優れているのだと思います。これはどっちが

いい悪いの問題ではなく、まさに『個性』なんじゃないでしょうか。

別にひいきでもなんでもないと私は思います。








まぁそれなりにサッズとホープはヘイストとか覚えるから

どっちもどっちなんじゃないっすか?^^







『ひいき』て…(笑)そういうシステムなんですから仕方ないと思いますけど(^_^;)



全員が皆同じアビリティ覚えても面白くないですよね?

そうじゃないから、メンバーやオプティマ駆使して戦略をたてるんです。

それが、今回のFFの面白いところだと思いますよ。



質問者様のおっしゃるようなことになれば、ますますクソゲー扱いです。今回は戦闘システムが面白かったのが救いですから(^_^;)



女性びいきは、まぁ野村さんですから(笑)

それに、ファングとヴァニラはある意味『主人公』なんですよ?