FF13、FF13アギト、FF13ヴェルサス
は全部発売時期が同じですか?
違います。
FF13は今冬、それ以外は未定です。
FF13ヴェルサスについて質問します。
2011年1月18日に重大発表があったらしいですが
発表された内容を詳しく教えていただけませんか?
ノクトの声優は誰でしょうか?
PVはどんな感じですか?
まだ公式サイトが変わってませんが...
やはり発売日は2012年ぐらいですよね?
①「ノクトの声優は誰でしょうか?」
現段階では正式発表はされていません
ですが特定されて、以下のキャストだと噂されています
ノクトのCVは、「鈴木達央」と言う方で間違いないそうです
「代表作」
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(ディック・アルカイン、ドラクロス)
獣装機攻ダンクーガノヴァ(加門朔哉)
かみちゃまかりん(久我神)
図書館戦争(手塚光)
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(ジュン)
--------------------------
他のキャストは
イグニス(眼鏡) 宮野真守
金髪 柿原徹也
兄貴 安元洋貴
との事です
wikiにも記載されています
②「内容を詳しく教えていただけませんか?」
PVは約7分間に及ぶものでした
大半は実機のプレイ映像で構成され、合間に実写レベルのプリレンダが入っていました
戦闘はまんまKHですね
TPS的な要素もあり、金髪が肩越し視点で狙いを定めていたりしました
またノクトが大きなロボットに乗ったり、大砲をぶちかましてました
アクションも派手で、モーションも素早くとても良かったです
戦闘シーンでは多くの兵士と剣で戦うだけでなく、二足歩行ロボットのような機械に乗って戦う場面も映し出されました
ベヒーモスとの戦闘シーンも凄かったです
PV見る限り、戦闘でわかるのは
・左がHPゲージ、その下にEXゲージ、右下にMPゲージ
MPゲージは攻撃をヒットさせると増え、ゲージがいっぱいになるとストックされる
魔法によって消費ストック数が違う(瞬間移動は消費なし)
EXゲージは敵撃破で増加?
・画面右上に攻撃をヒットさせた敵の体力ゲージが表示される
こちらが攻撃を食らった場合は顔ウィンドウ部分にダメージが表示される
・コマンド表の上部にKH2のリアクションコマンドのように場合に応じたコマンドが表示される
雰囲気を掴んでもらう為に、PTメンバーの台詞をできる限り書き起こしてみました
ノクト「イグニス、どうだ?」
眼鏡「何事も無かったかのように、ルシス?は続く。クリスタルと共に繁栄を続ける。
それがニフハイム側の鼻を明かす、最高の結末だと思う。」
ノクト「つまり徹底抗戦とクリスタル奪回、それでいいんだな?」
眼鏡「いや。現実を見ろ、ノクト。」
ノクト「俺の強さを見てただろうが!」
金髪「見たよ。でもまだ、新しい力に体が慣れていないよね。きついだろう?」
眼鏡「時間が必要だな」
兄貴「おい、行くぞ」
ノクト「待てよ、一番強い俺が逃げてどうする!」
眼鏡「お前がいると、犠牲者が増える。」
ノクト「なんで!」
眼鏡「奴らの狙いはお前だ。人質にして、交渉を有利に進めるつもりだろう。」
ノクト「今更交渉!?ありえない。俺が全員倒してやる!」
眼鏡」¥「ノクト。残念だが、お前はそこまで強くはない」
ノクト「はあああ!?」
ノクト「策はあるか?10倍返しくらいの」
眼鏡「100倍返しで考えてやる」
草原のようなエリアもあり、飛空型モンスターやなどの野生モンスターも確認
フィールドはかなり広く感じられました
主人公のノクトはかなり印象が変わりましたね
性格は明るい好青年と言う感じでした
クラウドのようなクールキャラではなく、ティーダ寄りのギャグキャラですね
馬鹿で自信家な性格でした
印象に残ってるのは、仲間にお前は強くないと言われノクトが、「はぁぁ?」って言ったところですね
かなりイメージしていた性格とは違いました
プイレンダムービーもヤバイです
もう実写です
背景や人間の質感、細かい表情などもう実写と見間違えます
FF13とか比べ物になりませんよ
③「やはり発売日は2012年ぐらいですよね?」
そうなりますね
まだ当分は先になるでしょう
先に零式とFF13-2ですからね
零式が今年の夏、FF13-2は商業的に見て数ヶ月は空ける筈です
となれば無印の時と同様に2011年の年末辺りだと予想します
ナンバリング同士の発売はやはり空けないといけませんしね
ましてやFF13-2とVersusは据え置きハードでのナンバリングですから
発売して直ぐにVersusと言う訳にはいかないでしょう
間違いなく2012年内の発売だと思いますね
FF13-2が2011年の年末に発売出来たなら、Versusは春ぐらいにいけると筈です
とりあえずはFF13-2の発売日が決まらない事には、Versusは無理ですね
これが発売日延期とかになれば、Versusも必然的に延期になると思います
ですからまずはFF13-2の発売日が決まってからと言う事ですね
上手くいけば2012年の上半期には発売出来るでしょう
まだゲームはクォリィティーアップ中ですが、バトルシステムや構想の基礎は出来ていると思います
CVの収録にも入ってそうですし、開発は順調でしょう
ただ2011年内の発売は絶望的と思って下さい
早くて2012年の春・上半期でしょう
④「まだ公式サイトが変わってませんが」
1月27日に公式サイト上にて、PVが公開されます
それもハイレグですから、かなり高画質です
現段階では低画質のものしか見れません
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13346494
自分は見れませんでしたが、知っているのはコレくらいです。
ノクトの声優 鈴木 達央さん(らしいw)
出演作品・黒執事(ドルイット子爵(アレイスト・チェンバー))
・ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(ジュン)
・そらのおとしもの(守形英四郎)
・とある魔術の禁書目録(天井亜雄)
・灼眼のシャナII(“琉眼”ウィネ)
・バカとテストと召喚獣(坂本雄二)
・劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来(エスカ・バメル)
など・・・
PVは約7分くらいで、声も付いていたそうです。
公式サイトでは近々HPで公開されるそうです。
発売には零式が夏ごろなので、来年の冬くらいでしょうか?
自分が知っているのはコレくらいです。
お役に立てれば光栄です。
FF13の評価について。
私はFF13を発売日に購入し、先日ようやくクリアしました。
過去にもFF作品(1,2,4,7,8,9,10,10-2,12,T)とプレイ、クリア済みです。
様々なサイトによると、13の評価は二極化であり、絶賛と落胆で分かれています。
個人的にはかなり残念だった(つまらなかった)印象です。残念で早速売ろうかと検討しているのですが、
絶賛も多いのでやり込みを行えば面白いのかな。熱中できるのかな。とも考えてしまい、
結論が出せずじまいです。
みなさん(FF13をクリアした方)はどういう評価、印象を受けましたか?
結構前にクリアしましたが、面白い作品だと思います。
確かに、11章まで一本道だし、戦闘終了後全回復など適当な点もあるかもしれませんが・・・。
EDも意味不明だし彼らの使命はなんだったんだ?ってままですし。
でもクリスタリウムもがんばってますしミッションもやってます。
それなりに良いゲームだと思いました。
私はFFは1~13まで(11やDSででたものはやってません。)やりました。たぶんナンバリングを重ねるごとに物語が薄っぺらくなっているのが原因だとおもいます。
昔の1~7まではストーリーがすごく良かったです。まさしくファンタジーにふさわしいぐらい。8や9、10までの物語も個人的にはすきです。やり込み要素もかなり沢山あり、ミニゲームなども豊富だったため。
可笑しくなったのは10-2ぐらいからでしょうか?昔で言うとセイラームーンみたいな変身シーンをつけて10では清純なイメージとま逆のヒロインと作ったり。
へたくそな演技(俳優)による酷い主人公+どこからか持ってきた感じの話の12。ガンビットシステムはわたしには合いません。
13は声はプロの声優なので安心できますが、キャラ一人一人の物語が短いですし、ダンジョンやストーリーも11章までほぼ一本道。おまけに探索できる街がない。武器やも街でなく通販みたいだし。防具はないし。ステータスも物理攻撃と魔法攻撃だけなのは手抜きにかんじます。
13の悪い所はいろいろなところで手抜きをしているところだと思います。
次回はキングダムハーツやテイルズみたいにアクション性よりの戦闘システムが良い。
昨日FF13をストーリーをクリアしました。
FFシリーズは、13が初めてですが…
とても、楽しめました。
どこが、駄作なのか全くわからないできですよ(笑
バトルも迫力があり、BGMも素晴らしい。
ストーリーも専門用語が多いもののメニューにある説明をみれば理解できますし。
クリア後のやりこみ(ミッションとかCP集め)も楽しめてます。
質問者様もやりこんでみたら、意見が変わるかも?
俺は、RPGとかあまりやんないので、新鮮な気持ちになりました。
いろんな、評価を拝見しましたが…
最近のユーザーはゲームの求めるハードルが高い気がします。
人は比べたがるものです。
見方を変えれば、楽しくなるゲームだってある。
見方を変ないと、進歩はなく批判するだけしかできないですよ。
批判してるユーザーさんは、昔やって一番楽しかったゲームを基準に考えてるから、駄作と言うのではないでしょうか
もちろん、他にも理由があると思いますが、キリがないので…
まぁ、良作だろうが、駄作なんだろうが、これが、FF13なんです。
まぁ、つまらないと思ったら売ればいいさ‼
いや私もあなたと同じ感覚でみんながつまらないと言って売りに行く中最後までやり込み要素が面白いはずと
FF13を信じてやり込みました。全て終わってやっぱりつまらなく売りに行ったころは買取価格4800円・・・・
早く売ってれば6800円だったのに信じたばっかりに・・・・
というわけであんなクソゲー早くパージ(売り飛ばし)しちゃってください。
私個人の意見としては非常に楽しめた作品となりました。
なので売却する予定もありませんし、大切にしたいと思っています^^
やりこめば面白いかどうか、ということではなく、
楽しもうと思ったかどうかで左右されると思います。
また、プレイしたユーザー方がFF13に適したTV環境が整っていたか、
ということでも評価の点が変わること感じます。
私はFF13に対する多くの意見に否定も肯定もしませんが、
確かに適年齢層や難易度は少し上がっていたようにも思えます。
しかしそれでも個々のキャラクターの魅力やグラフィック、音楽などを加味すると、
総じてすっきりとまとまった作品だったと思えます。
なので質問者様が楽しめなかったというのであれば今のうちに売却しておくのも、
それはそれで良い選択だと思いますよ^^
ですが、せっかく購入したからには質問者様にはもっと楽しんでいただきたい、というのが正直な気持ちです!
ぶっちゃけ、従来のファイファンっぽさは失われてますよね。
一本道っていうのは気に入らなかったです。
単純にゲームとしてなら、間違いなく良作だと思います。
グラフィック綺麗だし、戦闘面白いし。
もっとストーリー・シナリオ頑張ってほしかったなぁ。
クリアしたけど、別にクソゲー・駄作だとは思わない。
悩んでるくらいなら高値の内に売るのが得策だと。
クソゲーの域です。
ミッション達成なんてひたすら作業なので時間の無駄です。
今回のFFは映像とバトルシステムの評価が上がっただけで
後はゲームとしてのおもしろさが欠けてます。
私もクリアしたものです。
総じて言えば残念な内容でしたね。
私はシナリオを重視して楽しむタイプのゲームが好きですので…
ゲーム自体としてはATBのある意味完成形?まで来たのではないかなと感じました。
ただ、シナリオと構成の悪さが全てを台無しにしてしまった感があります。
内容のないシナリオですが構成をちょっと捻ることができれば、もっと別次元のものに昇華出来たのではないかなって感じです。
さて、投稿者様は売却をお考えのようですが、本作はまだ噂程度(ブラフかもしれませんが)ですが追加コンテンツがあるような事がネットに書かれていました。
そちらに興味があるのでしたら、一度損切りで売却をして、本当に発表&内容の確認をされてみて、再度購入されてみてはいかがでしょうか?経済的損失を抑えられると思いますよ。
長文かつ乱文失礼いたしました。
高評価 間違いなく最高峰。 ストーリやってつまんないって 思ったんなら とっとと売りなさいw
皆さん!FF13どうですか!?
自分は昔からFFファンでFF3とFF11以外はすべてのシリーズをプレイしてきました。
FF12以外はどれも最高のものでした…FF12は最初のボスのトマトを倒したところで『こんなのFFじゃねぇ!』と投げました。
そんなこともあり、FF13の購入を迷っています。皆さんの個人的な感想をお聞かせ下さい。あと、FF10とFF12どちらの面影の方が強いですか?(戦闘システム)全くの別物ですか?
よろしくお願いします。
僕は全作やりました。
FF12は僕の中で良かった方だったな~
FFの中で一番酷かったのはFF2でした。
FF13はそのFF2並にだるいです。
トマトってただのモブじゃないですか!
最初のボスはレックス編のレモラですよ。
FF13はFF10に似てますね。
ですが、質問者の場合でしたら13をやったら多分DISK割っちゃいますよ(笑)
FF12はFFっぽいんですがね~(むしろ7、8、10がFFじゃない)
やっぱ戦闘システムが変わりすぎたせいですか?
でしたらFFは卒業した方がいいです。
FF13も従来の戦闘システムと違いますので
おとなしく昔のFFをやりましょう。
PS3とソフト代が無駄になっちゃうよ。
ああ、そうだFF3やれば
あれ超おもしろいよ。FF5に似てて
個人的な感想としては、10や12よりも9の発展バージョンという印象を受けました。
基本はATBで、それに色々な要素を積み重ねて戦略性を増してあります。
かなりスピード感があり、きちんと戦況を把握しないといつの間にかやられていた、なんてことにもなります。
まったくの別というわけではありませんが、結構かわってます。
自分でコマンド選択したり、エンカウントがあるので、10よりです。
最初は戦闘後毎回回復や、リスタートなどで、ぬるいかと思いましたが、やってみると全然そんなことありませんでした。
自分もFF12は受け入れられませんでしたが、今回はたのしめそうです。
スピード感がありかなり面白いですよ!
是非やるべきだとおもいます!
(注)
でも、最初の方の戦闘は期待しないでください。
魔法など何もなくて、「たたかう」とスキル一個のみ、○連打で勝てます。
戦闘が盛り上がるのは少したってからなのでたのしみにしていてください^^
FF13がマルチになった事で何故PS3ユーザーは裏切られたとか
ショックだったとか言うのでしょうか?PS3で発売が中止になった訳
でもないのに。
FF13がマルチになった事で何故PS3ユーザーは裏切られたとか
ショックだったとか言うのでしょうか?PS3で発売が中止になった訳
でもないのに。
FF13がPS3独占で発売されたとしたらFF13目当てでたくさんPS3が売れてPS3ユーザーが増えますよね。PS3ユーザーが増えればその増えたユーザーを目当てにゲーム会社もPS3にたくさんゲームを出すようになります。
360とのマルチではPS3の性能を引き出すゲームは作れないのでユーザーは独占タイトルを望んでるんです。FF13が独占で発売されてPS3ユーザーが増えれば、その分独占タイトルが発売される確率も高くなったわけです。
ユーザー増のための切り札と期待してたソフトがマルチになったわけだからショックを受けるしちょっと過激な人たちは裏切りだと叫んじゃうわけです。
PS3を持っているお得感が減ってしまったから。
だと思います。
そう感じてるのは、PS3信者の方々か、PS3をFF13の為に購入したが、実は360独占・先行のソフトにもやりたいものが結構あった、という方々ではないでしょうか?僕は360のソフトが充実してたので、PS3はFF13同梱パックが出るまで待つか、ってな具合で360を購入しました。けど、なんかゲームに詳しい皆さんの書き込みを読むと、海外でFF13もマルチになったので日本での発売が有り得ると知って、『うわっ、ラッキー』と思っただけです。
少し前のムービーにはオンリーとの文字がりましたから、PS3独占だと思っていたからだと思います。それでも日本は独占販売らしいですけど。
それは「信者」って呼ばれるレベルのファンがただ悔しがったりしているだけだと思いますよ。
そういう人たちはゲームを楽しむというより討論とかゲーム業界の動きの方が楽しいんだと思います。
まぁたしかに楽しいけど。
きっとPS3がトップであってほしいんだと思いますよ。
うーん、たとえばFFとスターオーシャンを天秤にかけFFがあるPS3をとった方とかはショックなんじゃないですか?
でもFFの日本国内での発売は決まってませんしその点でショック受ける事は無いか…^^;
スクエニが360寄りになりつつあるのが気になるぐらいかな。
360のユーザーはお!ラッキーと思うぐらいじゃないですか?
もともと、FFを捨てて360を選んだ訳だし。
PS3発売時のパンフレットにも載っていたソフトがこのありさまでは
後続に続くソフトもマルチか発売中止になることは大いにあるでしょうね。
だったら、あえてPS3を買わなくてもよかったのではとも言えるでしょう。
ps3ユーザー増加の望みがまたひとつ断たれたから。
ps3ユーザーが増えなければ、これからもソフトはよくてマルチ、最悪他機種にもってかれて、ps3がドリキャス状態になっていく・・・。
ff13か14を買おうか迷ってます!
どちらが面白いですか?
どちらも微妙ですがFF13ですね
FF14は内容があまりにもひどいです
FF13は専門用語というかゲーム内用語がありすぎて難しいですが、理解できればストーリーはわかりますね
ただEDがあれですが・・・
PS3でHDMI接続でFF13をしてみてはいかがでしょうか
綺麗な空や美しい背景など画質はトップレベルですよ
絶対にFF13です!
何故か、といわれれば私がFF13スキなのもそうですが、
何より値段、です。
最近は新品でも安く売っているし、買って損はないと思います。
FF14を反対する理由も特にありませんが…
あなたの好きなほうをどうぞ
その二つならFF13を買ったほうが良いです
FF13はオフライン専用
FF14はオンライン専用タイトルです
月額1360円を払わないとプレイ出来ない課金性です
ご存じないかも知れませんが、FF14は空前の糞ゲーですよ
全世界が期待していたのにも関わらず、ありえなぐらいの未完成品で世に出されました
MMORPGとしては破格の売れ行きで、全世界で約60万本程度しか売れていません
現在は休日で二万三千人程しかプレイヤーがいせん
しかも全世界同時でですよ。全世界で二万人程度しかプレイしていないんです
さらに毎週オンライン人口が千人近く減っていっています
もう過疎どころではありません。毎週解約者が出ている状態です
今のFF14には業者と呼ばれるプレイヤーが大量に存在し、純真なプレイヤーは減少しています
この対策すらしないんですよ
FF14はスクエニ社長自ら失敗作であると認めました
記事はこちら
http://mantan-web.jp/2010/11/04/20101104dog00m200035000c.html
近日に大規模アップデートが予定されていますが、それだけでは良くならないでしょう
というかプレイヤーが戻ってこないでしょうね
一昨日もアップデートがありましたが、何とオンライン人口が表示されないようになりました
つまり過疎である事を隠蔽する為にそのようなことをしたんです
ゲームを良くするどころか事実を隠蔽ですよ。信じられますか?
これにはユーザーも激怒し不満の声をもらしています
正直ゲームとして楽しめるものではありません
3年は開発期間必要なものを六ヶ月以上早く出したんですよ。
絶対にFF14は購入しない方がいいです
これはユーザーを舐めているとしか思えない
2010年のゲームで一番の糞ゲーでしょう
気になるのでしたらネット調べると沢山出てきますよ
どれも評判は悪く、良い評判などありません
その点に比べFF13はまでゲームとして楽しめます
従来のシリーズにしては駄作です
ですが比べなければ、普通にいい
やはりFFとなると、誰しもが期待します。
ようは発売前の期待感が大きかった為、いざプレイした時のガッカリ感が大きかったんでしょう。
まず批判している主な理由はこれでしょう。
・シナリオ、脚本が悪い
・街がない
・買い物はセーブポイント
・中盤まで一本道、一方通行
・中盤以降もたいしてやる事がない
・9章まだメンバー変更が出来ない
・ミッションが単調
・キャラクターに感情移入が難しい
・クリア後のやり込みが少ない
・武器改造はひたすら亀討伐
一言でFF13のストーリーを表すなら、ご都合主義
とにかく行き当たりバッタリなのが多い
序盤のストーリー展開はかなり良い
最初からクライマックスのような感じで、展開に迫力がある
しかし中盤辺りからそれが崩れてくる
「バトル」
歴代最高といっても良いぐらいの出来です
次世代型ATB
戦略性が高く難易度が高いのが特徴
初心者の方は挫折する人もいるかもしれない。
が、慣れればとても面白くなる
序盤こそ敵は弱いが、中盤辺りからは雑魚でも適当にあしらうと負けるハメになる
それこそボタン連打では勝てない
オプティマ、ロールを上手いこと切り替えて戦況にあった対応をしなければならない
とても戦略性が高く、上級者向けの戦闘システム
ストーリー上街に寄れなかったり、一方通行なのは仕方がないことですが、やはりその点が評価を下げた最も大きな原因だと思います。
RPGで街がない、一本道だったりするのは致命的。
やはりフィールドを探検しながら、野を越え山を越え新しい街を見つけるといった探求要素がもっと欲しかったですね
やり込み要素も少ないんですよね
冥碑ミッションと武器強化ぐらいしかない
なのでクリア後は飽きやすい
冥碑ミッションは決められたターゲットを討伐するというもの
武器改造はただの自己満足
最強にしてもクリア後に隠しボスがいるわけでもなく、改造して終わりである
FFシリーズは毎作新しい事に挑戦しています。
新しい事に挑戦するということは、新鮮味を出す一方失敗するリスクだってあります。
13はバトルシステムも新しく新鮮でしたし、とても楽しかったです。
しかしその反面シナリオやゲーム性に問題がありました。
何のゲームにも、良いとこ悪いところはあります。
FF13はその悪いところが大きく出てしまったにでしょう。
過度な期待がファンを裏切る結果となってしまったんです
人それぞれ価値観は違いますし、FF13を駄作、良作言うひともいろいろいます。
プレイして自分に合うか合わないかです
FF13の良い所をまとめると
・音楽が素晴らしい。お洒落でかっこいい
・バトルが楽しい
・映像は綺麗で目を見張る
・グラフィっクの中々綺麗
・世界観設定がい
今なら値崩れでかなり安くなっていますから迷われているなら購入してみてはどう?
人を選びますがゲームに対し、強いこだわりがなければ普通に楽しめると思います
公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/
正直どちらもオススメできませんが、あえて選ぶならFF13
FF14はあまりの過疎化で面白くありません
PTしないとキツいのに人がいないから無理ゲーです
FF13は一本道のRPG
装備も武器しかなく、武器も変更不可で改造のみ
ストーリー自体はなかなかなので、プレイするならFF13がいいかと思います
FF13について質問です。 今さらですが、FF13の購入を検討している者です。そこでFF13の良い点、悪い点について教えてください。お願いします。
まずは簡潔的にお答えします
良い点
・「グラフィックの作りこみが凄い」
背景や細かい所まで鮮明に作りこまれてますから、かなり見ごたえがあります
ただアップになると粗さが目立つ場所もあります
ですが全体的に見てもかなり綺麗ですよ
特に都市部エリアたパルス等は見物です
・「音楽」
FF13は浜渦正志さんが全て作曲されています
これがまた良いんですよね
サガをファンならたまらないと思います
FF13と言うゲームにとても合っていますし、通常戦闘曲である「閃光」は最高です
音楽だけならFFシリーズでもトップクラスの出来です
・次世代型ATB
バトルシステムは従来のATBを進化させたものです
スピーディーで迫力のあるバトルが特徴です
戦略性の格段と上がっており、難易度は少し高めです
ロールを屈指し、オプティマを切り替えながらのバトルが基本です
上手く戦況に合ったオプティマを選ばないと雑魚にでも負けますし、考えて行動する必要があります
序盤こそ○ボタン連打でも勝つ事は可能ですが、中盤からはそうは行きません
・「世界観」
近未来でSFファンタジーな世界観がFF13の魅力の一つ
これは批判される方も多いですが、それは全く分かってない人達です
SF要素が混じったことで世界に壮大さが増しましたし、魅力的になりました
・「神話」
断章など良く出来ていると思います
流石は構想期間が長かったことだけはありますね
考えれば考える程深いです
悪い点
・「シナリオが電波すぎる」
恐らくクリアしても理解出来ない方が多いでしょう
展開が早く、かつ理解しにくい為にプレイヤーが置いてけぼりになります
進めていて「どういう意味?」ってなる時も多いです
状線回収が出来ていないので、意味不明となっています
ご都合主義、行き当たりバッタリなシナリオですから人を選ぶでしょう
自分はあまり合いませんでした
・「脚本」
キャラクターの台詞回しが寒い
決められた台詞を無理やり喋らされている感がいとなめません
どこかの戦隊ものみたいです
というか作中「奇跡」と言う言葉を多様しすぎです
何か起これば「奇跡だ」で始まります
・「キャラクター」
非常に個性はあるのです
ビジュアルも良いですし、それだけなら問題ないです
ただ喋れば別
「喋らなければ良いキャラなのに」と、喋ると残念になるキャラ達です
これは脚本にも問題があるのでしょう
台詞が寒いから感情移入が出来ません
・「RPGとての要素が薄い」
主に、
・街がない
・買い物はセーブポイント
・中盤まで一本道、一方通行
・中盤以降もたいしてやる事がない
・9章まだメンバー変更が出来ない
・クリア後のやり込みが少ない
・武器改造はひたすら亀討伐
・クリア後の楽しみがない
などです
野を越え山を越え、迎えた先に街がある
そのような要素が皆無
ストーリー上仕方ないの思うのですが、やはり上記の点がないのは致命的
これらが大きく評価を下げた原因でしょう
FF13はRPGというよりアクションゲームのようなイメージがします。
というのも従来のようなRPG要素がないからですね
寄り道がなく中盤までひたすら一本道なのが辛い
中盤以降も自由度は高いとは言えません
全体的に見ても中途半端な作品です
良い所は凄く良いのに、それよりも悪い点が多い
そういうのも目立ってか評価が低いのです
クリア後はあまりやり込み要素はありません
せいぜいミッションをこなすか、武器を最強にするだけです
ボリューム不足な点が残念です
長くなりましたが上記の悪い点が気にならないのであれば、十分楽しめるでしょう
特に自由度も求めない、ストーリー性を求めない方にはお勧めです
自分はどちらも重視ですが、一応最後まで楽しめました
ただやはり不満はありましたがね
今なら安いので、暇つぶし程度に購入すれば損はしないと思います
中古でも購入してみてはどうでしょうか?
良いところ…画質が最高
悪いところ…町がない
一本道
hpの差がひどい 序盤に32万とかの敵が出てくる
買い物はセーブポイントで
良い点…グラフィック、音楽は完璧。
悪い点…ストーリーが理解しづらい。バトルシステムが最初は慣れない、結構頭使います。なので、多少戦闘は面倒。クリア後のやり込み要素が少ない。
こんな感じですね。
かなり画質のクオリティが高いです。
多少衰えた画に堪えられない人は満足すると思いますよ。
バトルシステムがコマンド式ということでアクション(自分で移動してバシバシする戦闘)を好む人は残念かも知れません。
でもコマンドだからといって戦闘が簡単なわけでもないし、工夫しないと勝てない戦闘もあるのでそこは楽しめます。
世界観も相変わらず広く、内容も凝っています。
レベル上げをするのにロールを上げていくのですが、それが面倒だな、と思う人もいるかも。
力が入ってる作品だと感じました。
評判が良くない様ですが、私は十分楽しめましたよ。
よかったところ
バトルシステム
グラフィック
わるかったところ
1本の道を敵を倒しながら進み続ける→ボス戦→ムービー
ショップはセーブポイントと一緒お店なし
4年かけて情報も出し惜しみしたくせに
期待より低かったかなー。。
FF13は、FF初心者にとっては正直キツいかもしれないし、面白いかもしれない、何とも言えない感じでした(^_^;)
個人的に良い点と悪い点を挙げておきます。
良い所
・細かいところまでグラフィックが綺麗。最新のフルハイビジョンテレビがあれな更に良いです。ただ、水の表現をもう少し頑張って欲しかった印象です。人の表情や動き、髪の毛の動きなどはリアルでした。あと、山とか空、建物などの背景もかなり綺麗に見えました。
・成長システムが分かりやすく、ポイントを貯めて成長させられます。
・バトルは難しいんですが、個人的にはシステム面では気に入っています。
・音楽もそうですが、演出なども良くて、ぐいぐい引き込まれます。
悪い所
・シナリオにやや難があり、置いてけ堀にされた感が随所に見られました。
・物語の自由度が少なく、進行65%~70%あたりまで一本道でした。
・バトルの難易度が高く、下手すればザコ戦でも苦戦し、ゲームオーバーを強いられます。特に終盤は厳しい道です。
・成長システムに自由度が少なく、思い通りに成長させられません。
・クリア後のやり込み要素が少なくて、あまり楽しめませんでした。
FF初心者にはあまりお勧めできないんですが、今は中古でも安いですし、少しでも興味があるならやってみる価値あると思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145603901